|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
マハーセーナ(Mahasen あるいは Mahasena)は古代スリランカのアヌラーダプラ王国の王である。その治世は西暦275年 - 301年と考えられており、スリランカで灌漑のために大規模な貯水池を作り始め、16の貯水プールを造ったとされる。マハーワンサによると、王に即位してからは上座部仏教(テーラワーダ、Theravada)の僧たちを敵視し、その最大の拠点であったマハーヴィハーラを含めて複数の寺院を廃した。その後に部下の言葉に従い敵視をやめ、のストゥーパを建立した。また人々はマハーセーナがに貯水池を造ったことに感謝し、マハーセーナを''ミネリ・デウィヨ'' (''ミネリヤの神'') と呼ぶようになった。 ==上座部仏教への圧政== マハーセーナはゴタバヤ(在位:253年 - 266年)の子である。ゴタバヤの死後は兄であったジェッタティッサ1世 (Jetthatissa) が王位を継ぎ、275年まで国を治めた。ジェッタティッサとマハーセーナはともに大乗仏教(''無比'' (''Vaitulya'') とも呼ばれた)の僧であったサンガミッターから教育を受けた。当時は、その以前から国教として広まっていたのは上座部仏教であったが、マハーセーナは王位を継いでまもなく、上座部仏教最大の寺院であったマハーヴィハーラの僧(''和尚''、''Bhikkhus'')たちに、大乗仏教を受け入れるように命じた。僧らがこれに反発すると、マハーセーナは民衆に対して上座部仏教の僧に食べ物を提供することを禁じた。その結果僧たちはアヌラーダプラを捨て、スリランカ南部のルフナ地方へ逃れた。 マハーセーナはマハーヴィハーラを解体し、廃材をの建立に使い、大乗仏教の中心地とした。マハーヴィハーラの一部であったも同様に解体された。これに対してマハーセーナの友人であり国の行政を負かされていたメガワナバヤ (Meghavannabaya) はルフナで兵を挙げ謀反を起こした。マハーセーナはこれを討伐すべく、軍を率いてメガワナバヤの陣に相対する陣を張ったが、翌日には決戦になろうとするその前夜、メガワナバヤは敵陣にてマハーセーナに対面し、上座部仏教に対する圧政を辞めるよう説得、その結果マハーセーナはメガワナバヤと和解し、マハーセーナは上座部仏教への攻撃をやめ、マハーヴィハーラも後に再建された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マハーセーナ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|