翻訳と辞書
Words near each other
・ マホラガ
・ マホレ島
・ マホロミ
・ マホロミ 時空建築幻視譚
・ マホータラプラテート
・ マホータラプラテート公
・ マホータラプラテート王
・ マホーバー
・ マホーラガ
・ マホーン
マボヤ
・ マボヤ亜目
・ マボヤ目
・ マボロシ
・ マボロシのシ
・ マボロシ可憐GeNE
・ マボ判決
・ ママ
・ ママ (スパイス・ガールズの曲)
・ ママ (ロシア映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マボヤ ( リダイレクト:ホヤ ) : ウィキペディア日本語版
ホヤ

ホヤ(海鞘、老海鼠)は脊索動物尾索動物亜門 ホヤ綱 に属する海産動物の総称。
== 概要 ==

餌を含む海水の入り口である入水孔と出口である出水孔を持ち、体は被嚢(ひのう)と呼ばれる組織で覆われている。
成長過程で変態する動物として知られ、幼生はオタマジャクシ様の形態を示し遊泳する。幼生は眼点平衡器、背側神経筋肉脊索などの組織をもつ。
成体は海底の岩などに固着し、植物の一種とさえ誤認されるような外観を持つ。成体は、脊索動物の特徴である内柱鰓裂をはじめ、心臓、生殖器官、神経節、消化器官などをもつ。脊椎動物に近縁であり、生物学の研究材料として有用。血液(血球中)にバナジウムを高濃度に含む種類がある(Michibata et. al., 1991など)。現在確認されている中では、体内でセルロースを生成することのできる唯一の動物であり、これは遺伝子の水平伝播を示唆していると考えられている。
生活様式は、群体で生活するものと単体で生活するものがある。単体ホヤは有性生殖を行い、群体ホヤは有性生殖無性生殖の両方を行う。世界中の海に生息し、生息域は潮下帯から深海まで様々。多くのホヤは植物プランクトンデトリタスを餌としている。
漢字による表記では、古くには「老海鼠」、「富也」、「保夜」などの表記も見られる。ホヤの名は、「ランプシェードに当たる火屋(ほや)にかたちが似ている」から、または「ヤドリギ(ほや)にそのかたちが似ている」から。またマボヤはその形状から「海のパイナップル」と呼ばれることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホヤ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Halocynthia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.