翻訳と辞書
Words near each other
・ マヨール・イエーニ
・ マヨール広場
・ マヨール広場 (マドリード)
・ マラ
・ マラ ノーチェ
・ マラ1
・ マラ2
・ マラ3
・ マラ4
・ マラ5
マラ6
・ マラ7
・ マラ8
・ マラ9
・ マラアワフ
・ マライ
・ マライ (アクラン州)
・ マライア
・ マライア (アルバム)
・ マライアキャリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マラ6 : ミニ英和和英辞書
マラ6
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


マラ6 ( リダイレクト:交響曲第6番 (マーラー) ) : ウィキペディア日本語版
交響曲第6番 (マーラー)[こうきょうきょくだい-ばん]

交響曲第6番(こうきょうきょくだい-ばん)イ短調(ドイツ語名:Symphonie 6)は、グスタフ・マーラー1904年に完成した6番目の交響曲
大編成の管弦楽を用いながらオーケストレーションは精緻であり、古典的な4楽章構成をとるが、その内容は大規模に拡大されていて、当時のマーラーの旺盛な創作力を物語っている。同時に、緊密な構成のうちにきわめて劇的な性格が盛り込まれており、純器楽的様式と、歌詞や標題とは直接結びつかない悲劇性の融合という点でも、マーラーの創作のひとつの頂点をなしている。
形式的には4楽章構成のほか、第1楽章の提示部繰り返しや、調性的にもイ短調で始まりイ短調で曲を閉じる一貫性を示しており、「古典回帰」を強く印象づける。その一方、第4番第5番から顕著になり始めた多声的な書法はいっそうすすみ、音楽の重層的・多義的展開が前面に現れている。第5番で異化された、「暗→明」というベートーヴェン以来の伝統的図式は、この曲では「明→暗」に逆転されていて、これを象徴する「イ長調→イ短調」の和音移行(強→弱の音量変化と固定リズムを伴う)が全曲を統一するモットーとして用いられている。
第2番から第4番までの3作が「角笛交響曲」と呼ばれ、声楽入りであるのに対し、第5番、第6番、第7番の3作は声楽を含まない純器楽のための交響曲となっている。とくに第6番では、同時期に作曲された歌曲に『亡き子をしのぶ歌』があるが、第5番まで見られたような、相互に共通した動機や強い関連性は認められなくなっている。
管弦楽の扱いでは、管楽器打楽器の拡大が目立ち、打楽器のなかでもとくに以下のものは象徴的な意味を持って使用されている。ひとつはカウベル(ヘルデングロッケン)であり、第1楽章、第3楽章、第4楽章で安息・平和あるいは現実逃避的な世界の表象として遠近感を伴って鳴らされる。もう一つは教会の鐘を模した低音のベルである。ベルは第4楽章に登場する。3つめはハンマーである。ハンマーは第4楽章で使用され、音楽的な転回点で「運命の打撃」(アルマ・マーラーによる。後述。)の象徴として打たれる。ハンマー打撃の回数については、後述するように作曲過程で変遷があった。
「悲劇的」''(Tragische)''という副題で呼ばれることがあり、この副題はウィーンでの初演時に附されていたとされる。しかし、これはマーラーが付けたものかどうかは不明である。
演奏時間約80分。
== 作曲の経緯 ==

=== 新演出の成功 ===

*交響曲第5番を完成した翌1903年2月21日、マーラーは、ワーグナー没後20周年記念の楽劇トリスタンとイゾルデ』上演に当たり、前年に出会ったウィーン分離派の画家アルフレート・ロラーを舞台装置家兼演出家として起用、伝説的な成功を収めた。ロラーは6月1日にウィーン宮廷歌劇場と専属契約を結び、以降、マーラーとロラーのコンビは新演出によるオペラ上演を次々に生み出していく。
*1904年3月1日にはアルノルト・シェーンベルクの『浄められた夜』を聴き、シェーンベルクと交友を深める。4月23日にシェーンベルクとアレクサンダー・フォン・ツェムリンスキーが「創造的音楽家協会」を設立すると、マーラーは協会の名誉会長となる。
*1904年6月15日にはアルマとの間に次女アンナ・ユスティーネが生まれた。10月7日にはベートーヴェンのオペラ『フィデリオ』を新演出によって上演、物議を醸した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第6番 (マーラー)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Symphony No. 6 (Mahler) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.