翻訳と辞書
Words near each other
・ マラソン大会
・ マラソン競走
・ マラソン選手
・ マラソン選手一覧
・ マラソン郡 (ウィスコンシン州)
・ マラチオン
・ マラチャ・テレゴ県
・ マラチャ県
・ マラチャ=テレゴ県
・ マラッカ
マラッカのエンリケ
・ マラッカマックス
・ マラッカ・バツー・ベレンダム空港
・ マラッカ・モノレール
・ マラッカ事件
・ マラッカ動物園
・ マラッカ州
・ マラッカ海峡
・ マラッカ海峡の海賊
・ マラッカ王国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マラッカのエンリケ : ミニ英和和英辞書
マラッカのエンリケ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


マラッカのエンリケ : ウィキペディア日本語版
マラッカのエンリケ

マラッカのエンリケは、1511年から1521年までフェルディナンド・マゼラン奴隷として仕えた、マレー語圏出身の男性である。伝記作家シュテファン・ツヴァイクによれば、人類初の世界一周者である〔ツヴァイク『マゼラン』pp.213-214〕。
== 概説 ==
マレー語圏で生まれたエンリケは、1513年マゼランの奴隷として、マラッカから西回りでポルトガルに渡った。1519年からのマゼランの西回りの世界周航に同行したエンリケは、1521年、フィリピンのリマサワ島で、自分の母語マレー語が通じる住人と出合った。ツヴァイクは、この時が、まさに、歴史上初めて1人の人間が世界一周を成しとげた瞬間であるというのである。ツヴァイクが言うには、エンリケは、マレー語圏を出発して、地球を西回りに回ってマレー語圏に戻ったと言うことである〔。
しかしながら、正確にはフィリピンはエンリケの故郷であるマラッカもしくはスマトラより東方であり、またマレー語圏でなく交流によりマレー語を解する人間がいる地域に過ぎず、地理的には世界一周には少々不足している。ただ、マゼラン艦隊から離脱したエンリケが生まれ故郷に戻った可能性はあり、その場合は真に世界一周した最初の人物であると言えるが、記録は残されていない。確実な記録のある初の世界周航者は、マゼラン艦隊の生き残りであるセバスティアン・デ・エルカーノアントニオ・ピガフェッタら18人である(エンリケが故郷に戻ったにせよ、エルカーノらのスペイン帰着よりも後であった可能性もありえる)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マラッカのエンリケ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.