|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 図 : [ず] 1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration ・ 図書 : [としょ] 【名詞】 1. books ・ 図書館 : [としょかん] 【名詞】 1. library ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
マラテスティアーナ図書館()は、イタリアのエミリア=ロマーニャ州チェゼーナにある公立図書館。ヨーロッパで最初の、自治体の財産としてすべての人間に開かれた市民図書館である。 マラテスタ家のチェゼーナ領主ドメニコ・マラテスタ(ノヴェッロ・マラテスタ)によって、1452年に開設された。このためマラテスタ・ノヴェッロ図書館としても知られる。建物はレオン・バッティスタ・アルベルティの弟子であるファーノのMatteo Nutiによって監督され、1447年から1452年にかけて建設された。 マラテスティアーナ図書館は世界にただ一つの人文主義的修道院と呼ばれ、会館以来550年にわたって構造、備え付け家具、写本などが保存されている。正面玄関はアゴスティーノ・ディ・ドュッチョの作品であり、くるみの木材でできたドアは1454年にできたとされクリストフォロ・デ・サン・ジョヴァンニ・イン・ペルシチェートによって彫刻された。 図書室内部は幾何学的なデザインであり、これは初期のイタリアルネサンスの典型的な例である。講堂は寺院的な形状で三つのホールを持ち、これらは10列の白の地元の石材でできた円柱で隔てられている。キャンパスはそれぞれの側廊に11室あり、ポールアーチ型である。中央の身廊は半円筒天井で、奥がノヴェッロの墓になっている。 家具類には58の机があり、両側に紋章が刻まれている。読書のために光が44のベネチア様式の窓から入って来るように設計されている。宗教、ギリシャやラテンの古典、科学と医療など様々な分野で340の貴重なコデックスが保存されている。図書館の中で最も古い原稿はイシドールスの『語源』の写本である。 2005年、国際連合教育科学文化機関はこの図書館を世界の記憶に選定し、登録した。 == 参照 == * Sito ufficiale della Biblioteca Malatestiana 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マラテスティアーナ図書館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|