|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『マリオパーティ』(MARIO PARTY)は、任天堂が1998年12月18日にNINTENDO64用に発売したゲームソフト。価格は税込6,090円。発売は任天堂が担当だが、開発はハドソンとシーエイプロダクションが担当している。略称は「マリパ1」。「初代」とも呼ばれることもある。 BGMはゲームミュージック作曲家として有名な光田康典が全曲作曲している。 CMのナレーションは真地勇志が担当した。 == 概要 == 「マリオパーティ」はスゴロク式のボードマップとミニゲームが合体した、最大4人で遊べる対戦ゲーム。すべてのマリオパーティシリーズに共通している下記のシステムが作られた、マリオパーティシリーズの第1弾となる作品である。 *「サイコロブロック」をたたき出た目だけ進行方向に従ってマスを進む。なお、サイコロブロックの出る目は通常1~10の間。 *止まったマスに応じてイベントが発生する。 *プレイヤー全員が止まったマスの色により、ターンの最後に始まるミニゲームの種類が決まる。 *マップ上にテレサ等、通過すると発生するイベントがある(但し、今作ではテレサやノコノコはオプションやボードマップの状況等によりあり・なしの設定ができる。これについては後述)。 *マップ上のスターの場所に行き、貯まったコインでスターと交換する。 ただし、「移動中にアイテムを購入する」「移動する前にアイテムを使用する」と言った、ボードマップ上でアイテムを使うというシステムはまだ無かった(アイテムはキノコショップで売っている物をボードマップ内で集めたコインで買う)。その他、マップ上でクッパと遭遇するとクッパイベントが発生したり、スタート地点にノコノコがいて通過時にコインが貰えるなどといった、今作だけのルールもある。他に課題をクリアしながらゴールを目指す1人用ゲーム「ミニゲームアイランド」や、スター獲得のルールがなくひたすらミニゲームで戦い、集めたコインの数を競う「ミニゲームスタジアム」もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリオパーティ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|