|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
マリオパーティシリーズ(MARIO PARTY series)は、任天堂株式会社が発売したマリオシリーズのキャラクターが登場するパーティーゲームのシリーズ。公式に使われるタイトル名の略称は「マリパ」。 == 概要 == すごろく風の「ボードゲーム」と「ミニゲーム」で最大4人(一部シリーズでは最大8人)で対戦し順位を競う、パーティゲームのシリーズ作品である。ゲームの開発は『8』および『DS』まではハドソンおよびシーエイプロダクション、『9』以降はエヌディーキューブが担当している。また、カプコンより本作をモチーフにしたアーケード用メダルゲームが発売されている。 ゲームは基本的にボードマップをすごろくの要領で移動して、プレイヤー全員が1回ずつ移動を終えたり特定のマスにとまると「ミニゲーム」をプレイする流れで進行し、規定のターン数が経過するなどの条件を満たすとゲーム終了となる。1作目から『マリオパーティ8』および『マリオパーティDS』までと、『マリオパーティ9』以降ではボードゲームのルールが大幅に異なるが、ボードゲームとミニゲームで対戦するという基本的なゲーム内容は全編を通じて共通である。 シリーズで登場するプレイヤー及びサポートキャラクターはマリオシリーズのキャラクターが中心となっている。『マリオパーティ9』まで発売されている現在、途中で引退した者も含めれば、今までに使えたプレイヤーキャラクターは19人いる(一部のモードでのみ使用可能なキャラは除く)。なお、『マリオパーティ5』以降の据え置き型作品では必ず新規のプレイヤーキャラクターがおり、その中で現在もプレイヤーキャラクターとして使える者は12人となっている。この人数は第1作目『マリオパーティ』で使用できるキャラクターの人数(6人)より多く、これらがチラシ等での宣伝に利用されたケースもある。ちなみに、据え置き型ゲーム機用のマリオパーティシリーズは『マリオパーティ3』以降、その作品での新プレイヤーキャラクターは次回作では最初から使用でき、新たなプレイヤーキャラクターが登場している。 海外では米国で非常に人気があり、「ミニゲームのやりすぎで手を痛めた」という事例がある。NINTENDO64版、ゲームキューブ版は毎年年末に新作が発売され、日本国内の売上では『8』『DS』の2作品がミリオンセラーとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリオパーティシリーズ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mario Party 」があります。 スポンサード リンク
|