翻訳と辞書 |
マリオ・デル=モナコ
マリオ・デル・モナコ(Mario Del Monaco、1915年7月27日ガエータ - 1982年10月16日メストレ)は、イタリアの名テノール歌手(テノーレ・ドランマーティコ)。 ==略歴== ガエータ生まれ。日本以外ではフィレンツェ生まれとされているが、来日時のインタビューで「マネージメントの都合でフィレンツェ生まれとされたが、実際はガエータ生まれである。」と発言している。ただし、自伝にもある通り、本人の記憶で一番古いものは、フィレンツェでのものである。 ペーザロの音楽院にてA.メロッキに声楽を学び、1937年にはトゥリオ・セラフィンに招かれローマ歌劇場で研鑽。1941年にミラノでプッチーニの『蝶々夫人』でピンカートンを歌って初舞台を踏む。その後はイタリア軍に徴兵されて一時活動を停止したが、戦争終結後すぐ活動を再開。1946年には、アレーナ・ディ・ヴェローナでの『アイーダ』のラダメス役で、大成功を収め、同年のサン・カルロ劇場の引っ越し公演でロンドンのロイヤル・オペラ・ハウス、1947年にはスカラ座、1951年にはメトロポリタン歌劇場、1957年にはウィーン国立歌劇場にデビューした。その間の1950年に、ブエノスアイレスのテアトロ・コロンで、後に彼の代名詞となるヴェルディ「オテロ」を初めて歌い、1972年のブリュッセル(ベルギー王立歌劇場)での公演(共演のリッチャレッリにとっては、デズデーモナの初役であった)までに200回以上も同役を歌っている(427回歌った、としばしば語られるがこれは若干の誇張を含むようである)。1963年12月には自動車事故に遭遇し、その後約1年もの間休養を余儀なくされた。1970年代以降は声楽教師活動への比重を高めたが、1982年10月16日に心臓発作により67歳で没した。 息子はオペラ演出家、クラウディオは建築家として活躍した。弟子にはアントニオ・カランジェロ、マウロ・アウグスティーニらがいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリオ・デル=モナコ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|