|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
マリー・アメリー・テレーズ・ド・ブルボン=シシレ(Marie-Amélie de Bourbon-Siciles, 1782年4月26日 - 1866年3月24日)は、フランス王ルイ・フィリップの王妃。イタリア語名はマリーア・アマーリア・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ(Maria Amalia di Borbone-Due Sicilie)。 のちの両シチリア王フェルディナント1世(当時はナポリ王フェルディナンド4世およびシチリア王フェルディナンド3世)と王妃マリア・カロリーナの娘としてカンパニアのカゼルタで生まれた。 マリーは家族から「ラ・サンタ」(La Santa)と呼ばれ、信仰篤く尊敬される人間となるよう教育された。1798年にナポリで反乱が起こり、王家はパレルモへ逃れた。さらに1800年から1802年の間、マリーは母とオーストリア宮廷で過ごした。1806年に再び王家はシチリアの君主に返り咲き、一家はパレルモへ戻った。亡命していたフランスのオルレアン公ルイ・フィリップと出会ったのはその時で、2人は1809年11月にパレルモで結婚した。 1814年にオルレアン公夫妻はフランスへ帰り、パレ・ロワイヤルに落ち着いたが、ナポレオン・ボナパルトの百日天下で再び亡命を余儀なくされた。マリーは4人の子供たちとイギリスへ逃れ、ロンドンのオルレアン・ハウスで2年間過ごした。1817年にフランスへ戻り、1828年までヌイイで暮らしたが、この時期が彼女の人生で最も幸福なものだったと言える。マリーは自由思想の持ち主である夫と違って極端な絶対王政主義者で、伝統が夫に曲げられてしまうのではと疑っていた。彼女は政治に介入しなかったわけではなかったが、おおむね子供たちの教育と世話に夢中になっていた。1830年の七月革命の結果、オルレアン公が王位に就き、マリーはフランス王妃となった。 1848年の二月革命により、王家は再びイギリスへ亡命した。マリーはサリーのクレアモントに居をかまえ、慈善活動と敬虔な行いで残りの人生を過ごした。 ==子供== *フェルディナン・フィリップ(1810年 - 1842年) オルレアン公。メクレンブルク=シュヴェリーン公女ヘレーネと結婚。 *ルイーズ=マリー(1812年 - 1850年) ベルギー国王レオポルド1世妃 *マリー(1813年 - 1839年) ヴュルテンベルク公アレクサンダー妃 *ルイ(1814年 - 1896年) ヌムール公。ザクセン=コーブルク=コハーリ公女ヴィクトリア(ポルトガル王配フェルナンド2世の妹)と結婚。 *フランソワーズ(1816年 - 1818年) *クレマンティーヌ(1817年 - 1907年) コハーリ公アウグスト(フェルナンド2世の弟、ヴィクトリア公女の兄)妃 *フランソワ(1818年 - 1900年) ジョアンヴィル公。ブラジル皇帝ペドロ1世の娘フランシスカと結婚。 *シャルル(1820年 - 1828年) パンティエーヴル公 *アンリ(1822年 - 1897年) オマール公。サレルノ公レオポルドの娘マリア・カロリーナと結婚。 *アントワーヌ(1824年 - 1890年) モンパンシエ公。スペイン王フェルナンド7世の娘ルイサ・フェルナンダと結婚。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリー・アメリー・ド・ブルボン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Maria Amalia of Naples and Sicily 」があります。 スポンサード リンク
|