|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 謎 : [なぞ] 【名詞】 1. riddle 2. puzzle 3. enigma
「マリー・ロジェの謎」(マリー・ロジェのなぞ、''The Mystery of Marie Rogêt'')は、エドガー・アラン・ポーの短編小説。突然の失踪の後、水死体となって発見された香水店の看板娘の事件の謎をC・オーギュスト・デュパンが推理する。「モルグ街の殺人」に続いてデュパンが探偵役として登場する推理作品の第二作であり、また現実の殺人事件をモデルにした最初の推理小説であると考えられている〔Sova, 164〕。『スノウデンス・レディース・カンパニオン』1842年11月号、12月号、1843年2月号に分載された。 == あらすじ == 前作「モルグ街の殺人」での活躍のあと、C・オーギュスト・デュパンはすっかりパリ警察から一目置かれる存在となっており、しばしば事件の解決のための協力を依頼されるようになっていた。「モルグ街」の事件から二年経った頃、ある若い娘の殺人事件が世間を騒がせるようになる。犠牲者のマリー・ロジェは母親と二人暮らしをしている女性であり、その美貌に目をつけた商人に依頼され香水店の売り子をしていた。しかしあるとき不意に店からいなくなり、そのときは1週間後になにごともなかったかのように再び姿を現した。それからは香水店もやめて母の家に引きこもっていたが、その5ヵ月後、ふたたび姿を消した彼女が、4日後にセーヌ川で死体となって発見された。 語り手とデュパンはしばらく前から世間と隔絶した生活を送っていたためにこの事件のことを知らなかったのだが、警視総監に依頼され協力を求めると、まず新聞各紙を集めて報道記事を拾っていった。デュパンはその中から各紙の報道の食い違いや矛盾を次々と指摘していき、やがて犠牲者の隠れた恋人である海軍士官の犯行を推理する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マリー・ロジェの謎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|