翻訳と辞書
Words near each other
・ マリー=ポール・ベル
・ マリー=モニク・ロバン
・ マリー=モニク・ロビン
・ マリー=リン・ラジスカブ
・ マリー=ルイズ・フォン・フランツ
・ マリー=ルイーズ
・ マリー=ルイーズ・オミュルフィ
・ マリー=ルイーズ・ノイネッカー
・ マリー=ルイーズ・フォン・フランツ
・ マリー=ルイーズ・メイユール
マリー=ヴィクトラン
・ マリ人
・ マリ伯
・ マリ共和国
・ マリ共和国の世界遺産
・ マリ共和国の国旗
・ マリ共和国の国歌
・ マリ共和国の国章
・ マリ共和国の地方行政区画
・ マリ共和国の政党


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マリー=ヴィクトラン : ミニ英和和英辞書
マリー=ヴィクトラン[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

マリー=ヴィクトラン : ウィキペディア日本語版
マリー=ヴィクトラン[らん]

マリー=ヴィクトラン神父、旧名コンラッド・ケルアック(Marie-Victorin、Joseph Louis Conrad Kirouac、1885年4月3日 - 1944年7月15日)は、カナダキリスト教学校修士会(les Frère des Écoles Chrétiennes )の神父で、植物学者である。「モントリオール植物園の父」と称せられる。
==生涯==
ケベック州のKingsey Fallsに生まれた。モントリオール大学で学んだ。1922年にモントリオール植物協会を設立し、会長となった。1919年頃からモントリオールに植物園を作り始めたとされるが、モントリオール市長によって1929年に承認され、1931年に建設が始められた。植物園の建設には地域の人々から無駄な投資だという反対があったが、いろいろな機会に建設を擁護し、植物収集の調査隊を率いた。第二次世界大戦の間に植物園が軍の飛行学校に転用されるのを防いだ。
ケベック州南部の植物を記録した『ローレンシャンの植物』("''Flore laurentienne''":1935)の著者としても知られる。2800の図版を含む917ページの著書は何度か改訂されている。民話を集めた著書 "''Tales Laurentian''" (1919)もある。ケベック州に貢献した人物に送られる、ダーフィット賞(Prix David)を1923年と1931年に受賞した。
1944年に交通事故で死亡した。植物学を教えたモントリオール大学の建物に教授を務めたマリー=ヴィクトランの名前がつけられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マリー=ヴィクトラン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.