|
マルゼンスキー(1974年5月19日 - 1997年8月21日)は日本の競走馬、種牡馬。 イギリスの三冠馬・ニジンスキーを父にもち、1976年に中央競馬でデビュー。3歳王者戦・朝日杯3歳ステークスを大差でレコード勝ちするなど連戦連勝を続けたが、当時多くの競走で出走制限が課された外国からの持込馬だったことから、クラシック三冠競走には出走できなかった。無敗のまま1977年末に故障で引退。通算成績は8戦8勝。1970年代に起きた外国車ブームの中で「スーパーカー」の異名を冠された〔。種牡馬となってからは1988年の東京優駿(日本ダービー)優勝馬サクラチヨノオーなど中央競馬で4頭のGI優勝馬を輩出。1990年にJRA顕彰馬に選出された。 ''※以下、年齢は日本で2000年まで使用された表記(数え年)で記述する。'' == 経歴 == === 出生までの経緯 === 1973年秋、北海道胆振支庁の軽種馬農協青年部がアメリカへの研修旅行を計画したが、直前になってひとり欠員が出て予算に狂いが生じるおそれが出たことから、青年部は牛の仲買人であった橋本善吉〔スピードスケートおよび自転車競技のオリンピック日本代表選手、のちに国会議員を務める橋本聖子の父。〕に同行を依頼した。橋本は少年時代に馬の牧場で10年働いた経験をもち〔『優駿』1997年11月号、pp.111-114〕、馬主としてばんえい競馬の名馬・マルゼンストロングホースを購買し競馬の世界に進出したばかりだった〔。かねて競走馬生産にも着手したいと考えていたことから、橋本はこれを好機と捉えて参加を決定。日程の中に希望者のみのオプションとして組まれていたキーンランドセールに参加した際、調教師の本郷重彦とも知り合った〔。 橋本と本郷はセール会場において、アメリカの殿堂馬・バックパサーを父に、14勝を挙げたクィルを母にもつ繁殖牝馬シルに目をつける。両者ともその馬体の良さを高く評価し、本郷は「こんなに皮膚のいい馬には生まれてはじめてお目にかかった。小柄だけどバランスがいいし、これは良い馬だ」と感嘆していた〔。シルはイギリスの三冠馬・ニジンスキーの子を受胎しており高額が予想されたが、本郷の強い勧めもあり橋本は競りに参加〔。フランスの調教師と競り合った末、このセールで3番目の高額であった30万ドル(約9000万円。当時)という価格で落札に成功した〔。現地の酪農業界誌には「有名な日本のウシ屋の橋本氏が、とてつもなく高額なウマを買った。どうやら気が違ったようだ」と紹介されていたという〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マルゼンスキー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|