|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 放送 : [ほうそう] 1.broadcast 2. broadcasting
マルチチャンネルとは、記録再生・放送方法のひとつ。1つの記録・放送で複数のチャンネルを再生・受信できる。音声の場合は、サラウンドがそのひとつ。デジタル放送の場合は、1つの放送でA・B・Cチャンネルと3つのチャンネルが受信できるものがある。 ==日本のデジタルテレビ放送の事例== 日本のデジタルテレビ放送(地デジ・BS)においては、1つの物理チャンネルでハイビジョン1チャンネル分または、標準画質複数チャンネル分の周波数領域を確保しており、標準画質放送では同時に最大3つの異なる番組を編成することができる〔一例としては、1chでニュース番組、2chでドラマ、3chでスポーツ中継といった具合である。〕。なお、マルチ放送開始直前と終了直後には画質切り替えにより画面の乱れが一瞬生じるため、普段、マルチ編成が行われない放送局ではその旨がテロップ等で挿入することがある。 マルチ放送実施の場合、NHKのプロ野球中継などを例に挙げると、本放送終了5分前からテロップや実況アナウンサーによる告知が行われる。主チャンネルでの放送が終わり、マルチチャンネル放送が開始し、副チャンネルでプロ野球中継を続行。主チャンネルでは副チャンネルへの切り替え方法のお知らせを約1分間放送し、次番組を開始する。なお、副チャンネルでの放送が終了した後も画質切り替え時の画面の乱れを考慮し編成上では本放送の番組終了まで続けられるが、その間は「この時間帯は○○チャンネル(本放送)をご覧ください」等と表示するか、埋め合わせの映像(フィラー)を流し、主チャンネルへの視聴を誘導している。 現行ではNHK総合テレビジョン(以下、NHK総合)、NHK教育テレビジョン(以下、Eテレ)、NHK BS1(以下、BS1)、放送大学(地上波・BS共)、東京メトロポリタンテレビジョン(以下、TOKYO MX)、三重テレビ、ケーブルテレビの自主放送が率先的に取り組んでいる。その他民放はマルチチャンネル分のスポンサー確保や視聴率などの問題があるため、ごく一部に限られている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マルチチャンネル」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Multichannel 」があります。 スポンサード リンク
|