翻訳と辞書
Words near each other
・ マルチナ
・ マルチナンバー
・ マルチナ・クランスキー
・ マルチナ・サブリコワ
・ マルチナ・ナブラチロワ
・ マルチナ・バーグマン=オスターバーグ
・ マルチナ・ヒンギス
・ マルチニク
・ マルチニック
・ マルチニャーゴ
マルチニーク
・ マルチニーク島
・ マルチヌー
・ マルチネス
・ マルチネット成長説
・ マルチネレコーズ
・ マルチネ・レコーズ
・ マルチノッティ細胞
・ マルチハザード
・ マルチバイト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マルチニーク : ミニ英和和英辞書
マルチニーク[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マルチニーク ( リダイレクト:マルティニーク ) : ウィキペディア日本語版
マルティニーク[ちょうおん]

マルティニークMartinique)はフランス海外県の1つであり、カリブ海に浮かぶ西インド諸島のなかのウィンドワード諸島に属する一島。海を隔てて北にドミニカ国が南にセントルシアが存在する。県都フォール=ド=フランス(Fort de France)。面積1,128平方キロ、人口407,000人(2011年)、時間帯はUTC-4、国番号は596で、ドメイン名は.mqである。
「世界で最も美しい場所」とコロンブスに呼ばしめ、彼を魅了したマルティニーク島の語源はに住んでいた、カリブ人言葉でマディニーナ(Madinina、花の島)、またはマティニーノ(Matinino、女の島)がマルティニークの語源になっている。
== 歴史 ==
マルティニークは1502年ジェノヴァ人の航海者、クリストファー・コロンブスの第四次航海により「発見」されたが、を産出せず、さらにカリブ人が頑強な抵抗を続けたこの島は暫くヨーロッパ人の侵入を退けた。しかし、1635年セント・キッツ島を拠点にしたフランス人ブラン=デスナンビュックが上陸した。既にイギリス人による入植が行われていたが、これによってフランスが主導権を握り、1658年フランス軍は抵抗する島民を虐殺、島民は絶滅したといわれる。島の植民地化が進むと、マルティニークはアフリカから奴隷貿易で連行された黒人奴隷によるサトウキビプランテーション農業で経済的に発展し、大西洋三角貿易によってサン=ドマンググアドループと共にフランス本国に多大な利益をもたらした。この時期に、後にエメ・セゼールフランツ・ファノンが批判した、肌の色によって全ての序列が決定される階層社会が成立した。18世紀に入ると七年戦争の最中の1762年に一時イギリスによって占領されたが、1763年パリ条約によりフランスはカナダと引き換えに島を確保した。アメリカ独立戦争が始まると、1780年に英仏の間でマルティニーク島の海戦が行われた。
1789年にフランス革命が勃発すると、1791年にはサン=ドマング黒人大暴動に続いてマルティニークでも黒人奴隷は自由を求めて反乱を起こしたが、間もなく王党派のグラン・ブラン(大白人)によって奴隷反乱は鎮圧され、王党派は共和制フランスを裏切ってイギリスに帰属し、1794年から1802年のアミアンの和約までイギリス軍の占領が続いた。1793年にフランスの国民公会ではジャコバン派ロベスピエールによって奴隷制の廃止が決議されていたが、1802年にマルティニークがフランスに返還された後に、マルティニークのグラン・ブラン出身のジョゼフィーヌ・ド・ボアルネと結婚していたナポレオン・ボナパルトは、サン=ドマングの再征服を行ってトゥーサン・ルーヴェルチュールを捕らえ、カリブ海の植民地での奴隷制の復活を考えた。ジャン=ジャック・デサリーヌによって指導されたハイチ人はフランス軍を破って1804年にハイチは独立を達成したが(ハイチ革命)、ナポレオンはその他の西インド諸島の植民地での奴隷制を再導入し、マルティニークでも奴隷制が復活した。
1848年2月にフランス二月革命によって第二共和政が樹立されると、4月にはヴィクトル・シュルシェールによって再び奴隷制の廃止が実施されたが、奴隷制廃止の時期が引き伸ばされたため、黒人奴隷による暴動が勃発した。その後ナポレオン3世第二帝政下で黒人選挙権は失われたものの、普仏戦争の敗戦によって第三共和政が成立すると、以降は「文明化の使命」の概念により、黒人への選挙権の復活、植民地県議会の開設、徴兵制の導入など、政治面、文化面の双方においてマルティニーク人のフランス国民への同化政策が進められた。1902年にはプレー火山が爆発、火砕流で当時の県庁所在地だったサン・ピエールで住民3万人が死亡、街は壊滅し、島の首府がフォール・ド・フランスに移転した。
第二次世界大戦が勃発し、フランスがナチス・ドイツに降伏すると、マルティニーク政府はヴィシー政権に帰属し、島にはヴィシー政権の水兵が上陸した。大戦中の島ではナチズム風の人種主義が露骨な形で顕れたが、1944年にシャルル・ド・ゴール自由フランスに復帰した。第二次世界大戦でもフランツ・ファノンのように、マルティニークからも多くの兵士が出征し、アルザスの戦いなどでフランスのために戦った。
第二次世界大戦が終結し、世界が脱植民地化時代を迎えると、1945年にフランス共産党から立候補した黒人文学者で教育者のエメ・セゼールがフォール市市長に当選した。かつてネグリチュード運動を主導し、フランスの「白い普遍」に対する反逆者だったセゼールは、以後フランスへの同化政策を採らざるを得なかった。1946年にマルティニークはフランス海外県となった。セゼールは自治を求めたが、ド・ゴールにとって、「海の上の小さな埃」に過ぎなかったマルティニークに自治は認められず、1950年代から1960年代にフランス植民地の独立が進んだ時にも、マルティニークは同化されるべき海外県との扱いから脱することは出来なかった。
2002年にはユーロの流通が始まった。
* 1763年 - 大白人(グラン・ブラン)の娘としてジョゼフィーヌ・ド・ボアルネナポレオン・ボナパルトの妻)生まれる。
* 1796年 - ジョゼフィーヌがナポレオンと結婚。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マルティニーク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Martinique 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.