|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ マルチメディア : [まるちめでぃあ] 【名詞】 1. multi-media 2. (n) multi-media ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
メディアプレーヤー (media player) は、コンピュータ上で、動画(映像)や音声のファイルを再生するためのアプリケーションソフトウェアである。一般的には複数のファイルフォーマットの再生に対応している。ひとつのファイルフォーマットに特化したソフトはフォーマットごとに「○○プレーヤー」と呼ばれることが普通であるからである。 メディアプレーヤーは次のように分類される。 *プラットフォーム(オペレーティングシステムとハードウェア)による分類—複数のプラットフォームに対応したソフトもある。 *対応するファイルフォーマット、コーデックによる分類 *ネットワークへの対応による分類—ストリーミングコンテンツへの対応。 *著作権保護のため暗号化されたファイルへの対応による分類 メディアプレーヤーの中には、iTunesのようにデジタルオーディオプレーヤーと連携し、音楽の転送・管理を行うものがある。 なおこういったアプリケーションソフトウェアとは別に、それひとつで完結した携帯機器としてのデジタルメディアプレーヤーがある。これは前述のデジタルオーディオプレーヤーの考えを拡張、楽曲や音声の再生だけではなく、動画などにも対応する機器であり、パソコン側の各種ファイルを読み込ませて再生させることを目的とする。 ==代表的なメディアプレーヤー== *DVD プレーヤー - アップル社のMac OS X付属 *iTunes - アップル社 *PowerDVD - サイバーリンク社 *QuickTime Player - アップル社 *RealPlayer - RealNetworks社 *Windows Media Player - マイクロソフト社のMicrosoft Windowsに付属 *WinDVD - コーレル社 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メディアプレーヤー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Media player (software) 」があります。 スポンサード リンク
|