翻訳と辞書 |
マントゥ ( リダイレクト:マンティ ) : ウィキペディア日本語版 | マンティ
マンティ (ラテン文字: Manti、、、、マントゥとも呼ばれる) は小麦粉を練って作った生地に具材を詰めて調理した、中央アジアやトルコ、コーカサス地域、中国北西部で一般的な料理である。マンティという語は東アジアの饅頭や包子、マンドゥ、そしてネパールのモモと密接な関係があると考えられている。マンティは通常香辛料で味をつけた羊肉もしくはひき肉を生地の中に詰め、茹でるもしくは蒸して作る。マンティという語は単複の区別なく使用される。 ==歴史== マンティは中央アジアからアナトリア半島に至るまでの範囲に広く見られる料理であり、モンゴル帝国からティムール朝にかけて行われたテュルク民族の移動によって広まったと考えられている。テュルクとモンゴルの遊牧民は移動の際に火を焚いてすぐに茹でることが出来るように、凍ったもしくは乾燥させたマンティを食料として持ち運んだとされている。トルコでは、「Tatar böregi」 (タタール人のブレクを意味する) とも呼ばれ、これは遊牧民との関連が深い料理であることを示している。15世紀半ば、オスマン帝国時代のレシピが残っており、この時代にはマンティは潰した羊肉と砕いたひよこ豆を混ぜあわせて蒸し、砕いたニンニクを混ぜたヨーグルトを上からかけた後を散りばめて供されていた。マンティは旧ソビエト連邦内にあった国で人気のある料理であり、マンティはウズベク・ソビエト社会主義共和国 (ウズベクSSR) など中央アジアの共和国から広まったと考えられている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マンティ」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Manti (dumpling) 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|