翻訳と辞書
Words near each other
・ マンモスフラワー
・ マンモスフリーマーケット
・ マンモスプール
・ マンモスマン
・ マンモス・ケーブ国立公園
・ マンモス・ケーヴ国立公園
・ マンモス・ヨセミテ空港
・ マンモス佐々木
・ マンモス団地
・ マンモス属
マンモス校
・ マンモス西尾
・ マンモス象
・ マンモス鈴木
・ マンモハン・シン
・ マンモラ
・ マンモン
・ マンモーハン・シン
・ マンモーハン・スィン
・ マンモ撮影


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マンモス校 : ウィキペディア日本語版
マンモス校[まんもすこう]

マンモス校(マンモスこう)とは人数規模が大きい学校のことを指す。
==概説==
マンモス校は、1970年代から1990年代にかけて、小学校中学校では、特に郊外住宅ができたものの既存の学校に通うといったケースにおいて多々見られ、高等学校では当時のベビーブームによる私立学校の大規模化とともにこの名称が使われた。
定義としては、中学校や高等学校では全校生徒が1000人を超えたり、一学年につき300人を超えたり、10クラスを超えたりした場合に使われるケースが多いようである。既存の学校施設が手狭になり、臨時にプレハブの仮校舎を建てて使用するケースや、校舎内に新しく校舎を建てるケース、その学校の周辺に学校を分割・新設するケースもあった。
なかでも大阪府堺市は1970年代から1980年代にかけてマンモス中学校が大量に発生し社会問題となった。要因としては、大阪市のベッドタウン化が急激に進んだことに伴う人口の増加と、それに対応するだけの中学校建設財源が確保できなかったことが挙げられる(1970年代に入るまでは大阪北部の交通インフラがあまり整備されておらず、比較的都市基盤が整っていた大阪南部・堺方面は手頃な住宅地として開発が進めやすかった)。堺市は財源を確保する目的で臨海部を開発し工場誘致を進めた(堺泉北臨海工業地帯)ものの、今度は公害が問題化する。また、思うほどの税収も見込めなかったため、マンモス中学校は放置されたままだった。1980年代に入ってようやく分離・新設校の開設が進み、マンモス校は解消されていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マンモス校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.