翻訳と辞書
Words near each other
・ マーチ「プロヴァンスの風」
・ マーチ「青空と太陽」
・ マーチェイ・ランペ
・ マーチカップ
・ マーチカラー
・ マーチス
・ マーチステークス
・ マーチソン・メダル
・ マーチソン隕石
・ マーチマッドネス
マーチャンダイジング
・ マーチャンダイズビル内郵便局
・ マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション
・ マーチャント・テイラーズ・スクール
・ マーチャント・バンカーズ
・ マーチャーシュ
・ マーチャーシュ1世
・ マーチャーシュ・コルヴィヌス
・ マーチャーシュ・シェイベル
・ マーチャーシュ聖堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マーチャンダイジング : ミニ英和和英辞書
マーチャンダイジング[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

マーチャンダイジング : ウィキペディア日本語版
マーチャンダイジング[ちょうおん]

マーチャンダイジング (merchandising) とは、一般的には、消費者の欲求・要求に適う商品を、適切な数量、適切な価格、適切なタイミング等で提供するための企業活動のこと〔広辞苑〕〔大辞林〕。「商品政策」「商品化計画」。「MD」と略されることもある〔『衣料品MD(マーチャンダイジング)の成功方程式』他〕。
==概説==
マーケティング活動のひとつ〔大辞林〕として位置づけられることが多い。
ただし、マーチャンダイジングという言葉が主として使われる場は、アカデミックな場ではなく、実際の商業の場なので、多義的で流動的に用いられている〔宮副謙司,2008年,「マーチャンダイジングの捉え方について」(東京大学COEものづくり経営研究センター MMMRC Discussion Paper No.193, p.1〕。例えば百貨店業界でのマーチャンダイジングの実態は、仕入れ、販売、管理などの業務フローについてのマネジメント・コントロールであり、マーチャンダイジングは経営マネジメントの概念のひとつとして捉えるべき〔宮副謙司、同論文 p.1〕ともされる。
メーカーで製造された「製品 (Product)」が小売業で扱われると、同一物でありながら「商品 (Merchandise)」へと呼び名が変わる。そこからもMerchandisingという概念は、基本的には小売業と関連のある概念〔宮副謙司、同論文 p.7〕ともされる。製造業においては「商品計画」に類似する「製品計画」という言葉が用いられているが、これは指し示す範囲が異なっているともされる。
近年のマーチャンダイジングにおいては、POSは重要なツールとなっている〔『小売業「超POSマーチャンダイジング革命」の具体策―価格破壊時代に勝残る』 〕。
マーチャンダイジングを行っているのは、消費者と直接接する小売業者であることが多い。だが、メーカー卸売業、小売業などが一丸となって共同で行うこともあり、これは「チーム・マーチャンダイジング」などと呼ばれる。例えばイトーヨーカ堂の「チームMD」などが知られる〔関連書:村上 豊道『ヨーカ堂グループのマーチャンダイジング革命―効率売り場で高利益を生み出す「戦略型MD」導入の実際』ぱる出版、1998〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マーチャンダイジング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.