|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ スルー : [するー] 【名詞】 1. through 2. (n) through
ジョージア行進曲(英語:Marching Through Georgia)は、アメリカ南北戦争末期の1865年にヘンリー・クレイ・ワークによって作られた行進曲である。マーチング・スルー・ジョージア、ジョージア・マーチ、ジョージアを越えて、などの邦題でも知られる。原題を直訳すると「ジョージア州を越える行進中」という意味になる。この歌は、1864年に行われた、ウィリアム・シャーマン少将による海への進軍を題材としている。 愉快で陽気なメロディーにより、この歌は戦後に北軍退役兵士たちの間で広い人気を得た。だが皮肉にも、シャーマン将軍自身はジョージア行進曲を酷く嫌っていた。その理由の一つは、彼が公式会見に出席する度にこの歌が演奏されたのが原因だとされる〔Erbsen, p. 51; Eicher, p. 763.〕。アメリカ合衆国南部の外部でも、この歌は人気を博した。大日本帝国陸軍は旅順攻囲戦で歌い、イギリス帝国陸軍はインドで歌った。第二次世界大戦中の英国では、米国の輸送船団を歓迎する際に歌われた。〔http://www.scotshistoryonline.co.uk/rednecks/rednecks.html〕。 また韓国光復軍の独立軍歌でもメロディが使われていた。 この歌は現在でも、吹奏楽において人気がある。また、「''Billy Boys''」、「''Come In, Come In''」など、多くの替え歌も作られた。 == 豆知識 == * 映画「風と共に去りぬ」では、カーペットバッガーによって歌われている。 * イギリスでは、ジョージズム主義者たちの反逆歌「''The Land''」にこの曲のメロディーが使われている。The Landは、イギリス自由民主党の事実上の党歌となっている。 * フィンランドの反逆歌「''Laiva Toivo, Oulu''」のメロディーはジョージア行進曲のものであり、その歌詞はフリゲート「Toivo」の船長の行為を批判する内容である。 * S. M. Stirlingによる小説「''Marching Through Georgia''」の題名は、この歌の曲名に由来するものである。また、Ward Moore'sの小説「''Bring the Jubilee''」の題名は、この歌の歌詞に由来するものである。 * 1967年のハワード・ホークスの映画「''El Dorado''」では、登場人物の''Bull''が、教会の釣鐘塔で銃撃されたときに「よし、別の銃を俺にくれれば、ジョージア行進曲を歌ってやろう。」と言った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ジョージア行進曲」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Marching Through Georgia 」があります。 スポンサード リンク
|