|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
マーチ・821 (March 821) は、マーチがのF1世界選手権用に開発したフォーミュラ1カー。RAMレーシングが使用し、ポイントを獲得することはできなかった。821は5台が製作された。そのモデル名にもかかわらず、伝統的なレーシングカービルダーであるマーチ・エンジニアリングとは関係がなかった。 ==背景== マーチ・821はRAMレーシングの依頼によって開発された〔David Hodges: ''A-Z of Grand Prix Cars 1906-2001'', 2001 (Crowood Press), ISBN 1-86126-339-2, S. 147.〕。 RAMレーシングは様々なカテゴリーで1975年から活動しているイギリスのレーシングチームだった。1970年代後半にチームはその焦点をオーロラAFXフォーミュラ1シリーズ(F1レギュレーションに従って開催されていたイギリス国内選手権)に合わせて活動していた。1980年シーズンにはタイトルを獲得している。RAMは、、のF1世界選手権にスポット参戦している。このときは純粋なカスタマーチームとしてブラバム、マーチ、ウィリアムズの車両をリースまたは購入しての参加だった。1980年にエミリオ・デ・ヴィロタを擁してオーロラシリーズのタイトルを獲得した後、チームはF1世界選手権にステップアップした。オーロラシリーズとは異なり、チームは独自のマシンを設計する必要があった。RAMは十分なリソースを持っていなかったため、イギリス人デザイナーのロビン・ハードと手を結ぶ。ハードはマーチ・エンジニアリングの創設者の一人で、株式を多数保有していた。ハードとRAMは1980年秋にマーチ・グランプリを設立するが、これはマーチ・エンジニアリングとは関係の無い独立した組織であった〔David Hodges: ''Rennwagen von A–Z nach 1945'', Motorbuch Verlag Stuttgart 1993, ISBN 3-613-01477-7, S. 165.〕。マーチ・エンジニアリングは当時F2マシンを製造していたが、そこからの技術移転はなかった。ハードは用のマシン、811を設計したが、これはウィリアムズ・FW07をコピーした物に過ぎず、戦闘力も無かった。ジョン・マクドナルドは「クソの山だ」と評している〔Mike Lawrence: ''March, The Rise and Fall of a Motor Racing Legend''. MRP, Orpington 2001, ISBN 1-899870-54-7, S. 139.〕。1981年シーズンの終わりにハードはチームを去り、RAMはマーチ・グランプリの機材を引き継ぎ、自らの展望の下にシーズンに臨むこととなった。チームは実質的に分裂したにも関わらず、マーチの名で引き続いてエントリーした。これに従って、82年型のマシンもマーチ・821と命名されたが、以前からのマーチとは本質的につながりが無かった〔〔David Hodges: ''A–Z of Grand Prix Cars 1906–2001'', 2001 (Crowood Press), ISBN 1-86126-339-2, S. 196.〕。 元レーサーのガイ・エドワーズの仲介によってRAMはスポンサーにロスマンズを獲得、十分な資金を準備していた〔Mike Lawrence: ''March, The Rise and Fall of a Motor Racing Legend''. MRP, Orpington 2001, ISBN 1-899870-54-7, S. 142.〕 〔Pierre Ménard: ''La Grande Encyclopédie de la Formule 1'', 2. Auflage, St. Sulpice, 2000, ISBN 2-940125-45-7, S. 387.〕。しかしながら、ロスマンズはチームのパフォーマンスに満足せず、夏にはスポンサーを取りやめた〔David Hodges: ''A–Z of Grand Prix Cars 1906–2001'', 2001 (Crowood Press), ISBN 1-86126-339-2, S. 142.〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「マーチ・821」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|