翻訳と辞書
Words near each other
・ ミオパシー
・ ミオパチ(シ)ー、筋障害
・ ミオパチ(シ)ー、筋障害、筋疾患
・ ミオパチ、筋障害
・ ミオパチー
・ ミオパチー顔貌
・ ミオパン
・ ミオヒップス
・ ミオフィラメント
・ ミオミオ
ミオミール・ブコブラトビッチ
・ ミオヤイロフタオシジミ
・ ミオヤマザキ
・ ミオリクテロプス
・ ミオリティック・シェパード・ドッグ
・ ミオリティック・シープドッグ
・ ミオリトミー
・ ミオヴェニ
・ ミオ・アモーレ
・ ミオーリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミオミール・ブコブラトビッチ : ミニ英和和英辞書
ミオミール・ブコブラトビッチ[こぶら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
コブラ : [こぶら]
 【名詞】 1. cobra 2. (n) cobra

ミオミール・ブコブラトビッチ : ウィキペディア日本語版
ミオミール・ブコブラトビッチ[こぶら]

ミオミール・ブコブラトビッチ(Miomir Vukobratović、Serbian Cyrillic: Миомир Вукобратовић、1931年10月1日2012年3月11日)はセルビア機械工学者ロボット工学者二足歩行において重要な概念となるゼロモーメントポイントを世界で初めて提唱した。
== 来歴・人物 ==
ベオグラード大学機械工学科において、1957年に学士号、1964年にPh.Dを取得する。
ベオグラードの〔ミハイロ・プピン研究所とも言われる。読み方はミカエル・ピューピンを参照〕において、生物力学科長や、ロボティクスFA研究所ディレクター、ロボティクス研究所ディレクターを歴任する。
ブコブラトビッチは主にロボット動力学の研究に従事した。マニピュレータの動力学に加え、歩行ロボットのモデリングと制御について研究を進めた。1970年にはゼロモーメントポイントを世界で初めて提唱する。日本のロボット研究者である早稲田大学加藤一郎教授と親交があり、加藤研究室によりゼロモーメントポイント規範制御による二足動歩行が実現されている。1972年にはソビエト科学アカデミー、Mashinovedeniya研究所からD.Sc.を授与されている。
2012年3月にベオグラードで死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミオミール・ブコブラトビッチ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.