|
みかかは、日本のパソコン通信のスラングでNTT(日本電信電話)を指す言葉である。日本語キーボードにおいてかな入力モードで「N」「T」「T」とタイプすると「み」「か」「か」と入力される事に由来する〔omimi『パソコン通信「暗黙のご了解」事典 Vol.1 独特の雰囲気にめげない125の知恵』メディア・テック出版、1997年、p.175〕。転じて、電話料金を意味することもあった。パソコン通信のユーザーは初期のインターネット接続の主要なユーザーでもあり、そのままインターネットスラングにもなった〔松浦晋也「パーソナルコンピューティングの30年 1985年」『日経パソコン』2012年8月13日号、p.77〕。 パソコン通信サービスが始まった1980年代からインターネットが一般化した1990年代において、一般ユーザーのパソコン通信やインターネットへの接続手段は、低速かつ従量課金制のアナログ電話回線による接続(ダイヤルアップ接続)に限られていた。また当時の通信はNTTのほぼ独占であり競合が無いことで、通信料は諸外国と比して高額であった。そのため、長時間の接続を行うネット依存者にとってNTTからの料金請求は恐怖の代名詞であり、NTTからの請求書を「みかかからのラブレター」と形容したり〔、「今月は繋ぎ過ぎでみかかが怖い」などといった表現が多く用いられていた。 その後、2000年頃から一般向けの高速・定額制の接続サービスが普及した事により、そうした表現が使われる事は殆ど無くなっている。しかし、今日でもインターネットの掲示板等では一種の暗号や言葉遊びとして、日本語キーボードを対応表としてアルファベットとひらがなの変換を行うことを「みかか変換」あるいは「みかか方式」と呼んでいる。 近年では、携帯電話の普及に伴い、(日本語キーボードとは配列が異なる)携帯電話のキーパッド(英語版)を用いたものも派生している。 また現在では、エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社が運営するプロサッカークラブである「大宮アルディージャ」を指すスラングにもなっている。 == 出典 == 〔 == 関連項目 == * ハニリイト 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「みかか」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|