翻訳と辞書
Words near each other
・ ミグリトール
・ ミグレイン・オーラ
・ ミグレニン
・ ミグロ
・ ミグロス
・ ミグ溶接
・ ミグ設計局
・ ミケ
・ ミケア族
・ ミケッタ
ミケナ・ルクセテルナ
・ ミケヌ
・ ミケネコ
・ ミケヘビ
・ ミケモン
・ ミケランジェリ
・ ミケランジェロ
・ ミケランジェロ (人名)
・ ミケランジェロ (小惑星)
・ ミケランジェロ (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミケナ・ルクセテルナ : ミニ英和和英辞書
ミケナ・ルクセテルナ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ミケナ・ルクセテルナ : ウィキペディア日本語版
ミケナ・ルクセテルナ

ミケナ・ルクセテルナ(''Mycena luxaeterna'')は、クヌギタケ属(''Mycena'')に分類される発光性キノコの一種である。
学名はモーツァルト作曲のミサ曲「レクイエム」の終章「Lux aeterna」に由来する。

== 形態 ==
かさは幼時はまんじゅう形、のちにやや平らに開き、中央部に低い盛り上がりを備え、径4-8(-17)mm程度、放射状の浅い条溝を有し、初めは暗灰褐色を呈するが次第に帯灰黄色ないし淡灰褐色となり、周縁部では灰白色、粘液におおわれる。肉はきわめて薄くて脆く、僅かにダイコンのような味とにおいとを有する。ひだは初めは柄に直生ないし僅かに垂生するが、成熟すれば長く垂生するにいたり、比較的疎(一個のかさ当り13-18枚程度)で淡灰白色を示すが、乾燥標本では縁がオレンジ色を呈する。柄は長さ15-30(-45)mm、径1-1.5(-2)mm程度、中心生かつほとんど上下同大でしばしばねじれており、白色・半透明で軟骨質、基部は白い菌糸におおわれ、表面は無色透明な厚いゼラチン層におおわれ、中空である。
胞子は楕円形ないし杏仁形をなし、無色で平滑・薄壁、ヨウ素溶液に強く反応して暗青灰色となる性質(アミロイド性)がある。担子器は通常は四個の胞子を着け(ときに二個の胞子を生じるものもある)、基部にはかすがい連結を有する。ひだの縁は不稔で担子器を形成せず、多数の縁シスチジアのみで構成されており、個々の縁シスチジアは円筒形ないし細い紡錘形で無色・薄壁、先端は丸みを帯び、鮮オレンジ黄色で不定形の沈着物をこうむる。側シスチジアはない。ひだの実質部(Trama)はゼラチン化せず、互いに平行に走る菌糸(無色・薄壁で径2.5-12μm)で構成されており、子実下層(subhymenium)にもゼラチン化は認められない。かさの表皮は厚いゼラチン層の中に菌糸が埋没した粘毛状被の構造を示し、やや平行に立ち上がりあるいはいくぶん絡み合った菌糸で構成され、個々の菌糸は無色で薄い壁を有し、ヨウ素溶液でほとんど着色しない(非アミロイド性)、その末端細胞は多数の短い側枝を生じて魚の骨状を呈する。柄の表皮の構造も、かさの表皮にほぼ準じている。菌糸には、ひんぱんにかすがい連結を備える。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミケナ・ルクセテルナ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.