翻訳と辞書
Words near each other
・ ミズガルズル
・ ミズガルズ蛇
・ ミズキ
・ ミズキング
・ ミズキンバイ
・ ミズキ属
・ ミズキ目
・ ミズキ科
・ ミズクラゲ
・ ミズクラゲ目
ミズグモ
・ ミズゴケ
・ ミズゴケ亜綱
・ ミズゴケ属
・ ミズゴケ湿原
・ ミズゴケ目
・ ミズゴケ科
・ ミズゴケ類
・ ミズゴロウ
・ ミズシタダミ亜目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミズグモ : よみがなを同じくする語

水蜘蛛
ミズグモ : ミニ英和和英辞書
水蜘蛛[みずぐも]
【名詞】 1. (1) type of spider that walk on water 2. (2) Ninja water-walking shoes
===========================
ミズグモ : ウィキペディア日本語版
ミズグモ

ミズグモ(水蜘蛛、学名:)は、節足動物門クモ綱クモ目に属するクモの1種。世界で唯一水中生活をするクモである。水際で生活するクモや、時々水中で活動するクモは珍しくないが、水中生活と言って良いのはこの種だけである。
1科1属1種で、ミズグモ1種でミズグモ科ミズグモ属を構成するとされるが、ナミハグモ科(Cybaeidae)に分類されることもある〔以下、主な部分は小野(2009)p.171-172による〕。
==特徴==
ミズグモは、1cm程度の大きさの黒っぽい体色のクモである。全身が毛深いことを除けば、外見上は近縁のタナグモ科のものとほとんどかわらない。
体長は雌雄とも8-15mm、頭胸部は赤褐色、腹部は灰色から黒褐色、特に斑紋はない。歩脚も褐色から黒褐色。背甲前方に2列8個の眼が並ぶ。頭胸部は卵形、腹部は楕円形、篩疣も間疣もない。
形態的には水中生活にふさわしいような特徴があまりない。ただ、第3・第4脚の腿節内側に長い毛を密生する。これは水中活動する際に空気を抱える部位に当たる。また。気管気門が一般のクモでは腹部腹面後方の糸疣近くにあるのに対して、ミズグモではほぼ中央にあり、空気を抱える後方歩脚間に近いのも、水中生活への適応ともとれる〔西川他(1977)〕。
日本固有亜種(''A. a. japonica'')が記録されているが、これについてはまだ確定的ではなく、変異の範囲とも見られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミズグモ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.