|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ プレイス : [ぷれいす] (n) place, (n) place ・ 仙 : [せんと] (n) cent ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles
ミッドプレイス仙台(ミッドプレイスせんだい)は、仙台市都心部の五橋地区にある超高層マンションを含む再開発地区である。分譲マンション区域が「ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス」と広告されている。 == 概要 == 東側を東八番丁〔仙台市道若林5号・東八番丁3号線〕、北側を新寺通〔仙台市道若林2号・新寺通線〕、西側を東七番丁〔仙台市道若林3号・東七番丁線〕、南側を東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線(高架で東北新幹線)で囲まれるブロックの大半を占めたJR社宅の跡地(約1.6ha)に建設された。東北本線を挟んで西側のJT跡地には、アパグループが同様に超高層マンションを中心とする再開発「アップルタワーズ仙台」を同時期に建設している。 2005年(平成17年)10月にJR社宅跡地の入札が行われ、当初はラウンドワンが優先売買交渉権を獲得し〔約50億円で土地を取得したと言われている。約100万円/坪。〕、2006年(平成18年)には東北最大級の大型レジャー施設をオープンする計画であった〔仙台・新寺 JR社宅跡にマンション3棟建設 (河北新報 2007年2月1日)〕。用途地域が近隣商業地域であるため建設は可能であったが、深夜営業や渋滞を懸念した周辺住民が文教地区にあることを理由に連絡協議会等で反対運動を起こし〔2.盛岡駅西口地区土地区画整理事業区域内に出店するラウンドワンについて (盛岡市 市長定例記者会見 2006年7月7日)〕〔お知らせ (仙台市立連坊小路小学校 2006年3月10日)〕、市の反対もあって白紙撤回された。その後、2番目の入札額を提示した三井不動産および東京建物が購入・開発することになった〔。一方、ラウンドワンは別の出店地を求め、2009年(平成21年)4月24日、JR仙石線・苦竹駅前に開業している。 なお、三井不動産は、仙台市における都心回帰の流れに対応して、「ミッドプレイス仙台」と東北本線を挟んで南側に位置する隣接地に、地上20階・地下1階の高層マンション「パークシティ仙台五橋」(218戸)を2004年(平成16年)3月に竣工している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ミッドプレイス仙台」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|