翻訳と辞書
Words near each other
・ ミツオシエ科
・ ミツオビアルマジロ
・ ミツカドコオロギ
・ ミツカン
・ ミツカングループ本社
・ ミツガシワ
・ ミツガシワ属
・ ミツガシワ科
・ ミツキ
・ ミツギリゾウムシ科
ミツクリエナガチョウチンアンコウ
・ ミツクリエナガチョウチンアンコウ科
・ ミツクリザメ
・ ミツクリザメ科
・ ミツグ
・ ミツグくん
・ ミツコ
・ ミツコ つり上がった目で見た世界
・ ミツコ感覚
・ ミツスイ上科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミツクリエナガチョウチンアンコウ : ミニ英和和英辞書
ミツクリエナガチョウチンアンコウ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ミツクリエナガチョウチンアンコウ : ウィキペディア日本語版
ミツクリエナガチョウチンアンコウ

ミツクリエナガチョウチンアンコウ(箕作柄長提灯鮟鱇、学名:''Cryptopsaras couesii'') は、アンコウ目・ミツクリエナガチョウチンアンコウ科・ミツクリエナガチョウチンアンコウ属に分類される魚類の一種。魚類の中で最も長い和名を持つ〔和名の最も長い魚はカワハギの仲間の「ウケグチノホソミオナガノオキナハギ」とする場合もある。〕。名前は東京大学三崎臨海実験所の初代所長であった箕作佳吉教授に捧げられたものである。
== 特徴 ==
主に熱帯から亜熱帯、深度500-1250mの深海に生息する汎存種である。背鰭は1棘(誘引突起)4-5軟条、臀鰭は4軟条。背鰭軟条の前方には、横に並んだ3つの瘤がある。脊椎骨数は20、鰓条骨数は6。全長は雌が最大44cmになるのに対し、雄は最大7.5cmにしかならない。このように雌よりも極端に小さい雄のことを矮雄(わいゆう)と呼び、チョウチンアンコウの仲間にしばしば見られる特徴である。雄は生殖のため雌の体に噛み付いて寄生し、皮膚血管を癒着させ雌から栄養分の供給を受ける。寄生した雄はなどが次第に退化し、雌の体に同化する。未寄生の雄は最大1.05cm〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミツクリエナガチョウチンアンコウ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.