翻訳と辞書
Words near each other
・ ミニモニ。数え歌〜お風呂ば〜じょん〜/ミニモニ。数え歌〜デートば〜じょん〜
・ ミニモータートレイン
・ ミニャーネゴ
・ ミニャーノ・モンテ・ルンゴ
・ ミニヤギ
・ ミニヤコンカ
・ ミニヤン
・ ミニヤーン
・ ミニヤー県
・ ミニュアース
ミニョネット号事件
・ ミニョル
・ ミニョン
・ ミニョン (曖昧さ回避)
・ ミニョンのためのレクイエム
・ ミニョン・ヌーボー 里田まいのしゃかりき!
・ ミニョン・ベアール
・ ミニョーネ
・ ミニヨン
・ ミニヨン (大貫妙子のアルバム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミニョネット号事件 : ミニ英和和英辞書
ミニョネット号事件[みにょねっとごうじけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

ミニョネット号事件 : ウィキペディア日本語版
ミニョネット号事件[みにょねっとごうじけん]
ミニョネット号事件(ミニョネットごうじけん)とは、19世紀漂流船上で起きた食人のための殺人事件イギリスで行われた裁判を総称していう。
== 事件の概要 ==
1884年7月5日、イギリスからオーストラリアに向けて航行していたイギリス船籍ヨットミニョネット号(''Mignonette'')は、喜望峰から1600マイル(約1800キロメートル)離れた公海上で難破した。船長、船員2人、給仕の少年の合計4人の乗組員は救命艇で脱出に成功したが、艇内にはカブ缶詰2個以外食料が搭載されておらず、雨水を採取したり漂流5日目に捕まえたウミガメなどを食い繋ぐも漂流18日目には完全に底をついた。19日目、船長は、くじ引きで仲間のためにその身を捧げるものを決めようとしたが、船員の1人が反対した為中止された。しかし20日目、船員の中で家族もなく年少者であった給仕のリチャード・パーカー(17歳)が渇きのあまり海水を飲んで虚脱状態に陥った。船長は彼を殺害、で渇きを癒し、死体を残った3人の食料にしたのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミニョネット号事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.