翻訳と辞書
Words near each other
・ ミハイル・スコピン・シュイスキー
・ ミハイル・スコピン=シュイスキー
・ ミハイル・スコベレフ
・ ミハイル・スチフーニン
・ ミハイル・スペランスキー
・ ミハイル・スボーチン
・ ミハイル・スリペンチュク
・ ミハイル・スースロフ
・ ミハイル・ズラボフ
・ ミハイル・セルゲーエヴィッチ・ゴルバチョフ
ミハイル・ソコロフスキー
・ ミハイル・ソロキン
・ ミハイル・ソロメンツェフ
・ ミハイル・ゾーシチェンコ
・ ミハイル・タリ
・ ミハイル・チェーホフ
・ ミハイル・チューリン
・ ミハイル・ツヴェット
・ ミハイル・ティス・エラザス
・ ミハイル・ティス・エラザス・カイ・ザニアス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミハイル・ソコロフスキー : ミニ英和和英辞書
ミハイル・ソコロフスキー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミハイル・ソコロフスキー : ウィキペディア日本語版
ミハイル・ソコロフスキー[ちょうおん]

ミハイル・マトヴェエヴィチ・ソコロフスキー(, 生没年不詳)は、18世紀後半のロシアヴァイオリニスト指揮者作曲家
== 来歴 ==
1770年代から1780年代にかけて、モスクワにあったイギリス興行師(1747年 - 1822年。メドークスとも)の劇場で演奏、作曲活動に携わった。
ソコロフスキーは、ロシア的オペラ・ブッファの嚆矢とされるオペラ『粉屋は魔法使いで詐欺師で仲人』(1779年初演)の作曲者としてロシアのクラシック音楽史にその名をとどめている。
『粉屋は魔法使いで詐欺師で仲人』は、アレクサンドル・アブレシモフの台本にソコロフスキーが音楽を付けた喜劇オペラで、1779年1月20日にモスクワで初演され、1785年11月22日、サンクトペテルブルクエルミタージュ劇場のこけら落としをこの作品が飾ったのを始めとして、その後も繰り返し上演された。
オペラとされるが、実質的には歌付きのボードヴィルであり、語りの台詞と19曲の歌からなる。
題材としては、シャルル=シモン・ファヴァール(1710 - 1792)やジャン=ジャック・ルソー(1712 - 1778)、ミシェル=ジャン・スデーヌ(1719 - 1797)らのフランス喜劇オペラ・コミックをモデルとしてフランスの下層階級の描写をロシアに移したもので、音楽ではロシア民謡が大きな役割を果たしている。
なお、この作品は後にエフスティグネイ・フォミーン(1761年-1800年)がスコアを改訂しており、19世紀半ばの復元上演を経て、1884年の出版の際に作曲者をフォミーンとしていたために、その後はフォミーンの作品とされていた。ソ連時代に入り、原典研究によって1948年にソコロフスキーの作品であることが証明された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミハイル・ソコロフスキー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.