翻訳と辞書
Words near each other
・ ミハイル・ニコラエフ
・ ミハイル・ニコラエヴィチ
・ ミハイル・ネスチェロフ
・ ミハイル・ネステロフ
・ ミハイル・ノスイレフ
・ ミハイル・バクーニン
・ ミハイル・バフチン
・ ミハイル・バリシニコフ
・ ミハイル・バルクライ・ド・トーリ
・ ミハイル・バルスコフ
ミハイル・バーソフ
・ ミハイル・パレオロゴス
・ ミハイル・パレオロゴス (東ローマ皇子)
・ ミハイル・パヴロヴィチ
・ ミハイル・パヴロヴィチ・サブリン
・ ミハイル・パヴロヴィチ・ベストゥージェフ=リューミン
・ ミハイル・パーヴロヴィチ・サブリン
・ ミハイル・パーヴロヴィチ・サーブリン
・ ミハイル・フィフテンホルツ
・ ミハイル・フェールマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミハイル・バーソフ : ミニ英和和英辞書
ミハイル・バーソフ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミハイル・バーソフ : ウィキペディア日本語版
ミハイル・バーソフ[ちょうおん]

ミハイル・ヤコフレヴィチ・バーソフ(、1892年 11月15日(ユリウス暦11月3日)- 1931年 10月6日)は、ソビエト連邦心理学者ロギノヴォの生まれ。専門は児童心理学。ゲルツェン名称レニングラード教育大学の総長を務めた。児童心理学の追究の過程で人格を対象とし、人間の活動が人格の発達に寄与する意義を解明した。また、児童心理の研究方法の新規開発につとめ、方法論を著作として公刊した〔ソビエト教育科学アカデミヤ版『ソビエト教育科学辞典』明治図書出版、1963年〕。心理学的分析、特に構造的分析の方法では、分析の路線と人格への全体的接近の路線との統合を試みた。このことはヴィゴツキーによる方法解析の前段階となった〔ヴィゴツキー著『精神発達の理論』明治図書出版、1972年〕。意志の理論への生理学の成果の応用を図り、反射学の学説を用いた〔ペトロフスキー著『ソビエト心理学史』三一書房、1969年〕。
==著書==

* 『機能心理学の対象としての意志』(1922年)
* 『心理学的観察の方法体系の試み』(1923年)
* 『児童学の一般的基礎』(1928年)
* 『人格と職業』(1936年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミハイル・バーソフ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.