翻訳と辞書
Words near each other
・ ミャンマーの軍事
・ ミャンマーの通貨
・ ミャンマーの都市の一覧
・ ミャンマーの鉄道
・ ミャンマーの銀行の一覧
・ ミャンマーの首相
・ ミャンマーオープン
・ ミャンマーサッカーリーグ
・ ミャンマーサッカー連盟
・ ミャンマーラウェイ
ミャンマー・アリン
・ ミャンマー・ナショナルリーグ 2011
・ ミャンマー・ナショナル航空
・ ミャンマー人
・ ミャンマー仏教
・ ミャンマー国鉄
・ ミャンマー国際航空
・ ミャンマー地震
・ ミャンマー地震 (2011年)
・ ミャンマー文字


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミャンマー・アリン : ミニ英和和英辞書
ミャンマー・アリン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミャンマー・アリン : ウィキペディア日本語版
ミャンマー・アリン[ちょうおん]
ミャンマー・アリン (、Myanmar Alin、Myanmar Ahlin、またはMyanma Ahlin) は、ミャンマーヤンゴンの国営ビルマ語日刊新聞。1914年に創刊されたミャンマーで最も歴史の長い新聞チェーモン紙とともに国営ビルマ語新聞の一つでミャンマー政府情報省発行。公称220,000部売上。記事は政府のプロパガンダとしての要素が強い傾向にある。
==歴史==
ミャンマー・アリン紙(ビルマ・アリン)は、1914年イギリス植民地時代ヤンゴン雑誌として創刊された。この雑誌は第二次世界大戦まで反植民地主義の立場をとることで知られていた。1962年国軍クーデターにより政権を掌握したネ・ウィンは国内メディア各社を解散。1969年にミャンマー・アリン紙は国有化された。当時、他にボタタウン(The Botataung)、チェーモンなどもビルマ語国営紙として存続することになったが、その後、軍事政権は全国紙への統制を強め、ミャンマー・アリン(ビルマ・アリン)とチェーモンの2紙に縮小した。(ヤダナボン紙はマンダレーの地方紙として存続。)同紙は一時、ロウターピィートゥーネジン(The Working People's Daily)と改称されるが、1993年4月名称を再びミャンマー・アリンに改称した〔加藤昌彦「国営新聞と国営放送」『アジア読本ビルマ』田中克己根元敬編、河出書房新社、1997年, p223〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミャンマー・アリン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.