翻訳と辞書
Words near each other
・ ミヤマウズムシ
・ ミヤマウズラ
・ ミヤマウド
・ ミヤマエンレイソウ
・ ミヤマオウム
・ ミヤマオウム属
・ ミヤマオダマキ
・ ミヤマカケス
・ ミヤマカタバミ
・ ミヤマカミキリ
ミヤマカラスアゲハ
・ ミヤマカラスシジミ
・ ミヤマガマズミ
・ ミヤマガラス
・ ミヤマキクタイランチョウ
・ ミヤマキケマン
・ ミヤマキリシマ
・ ミヤマキンバイ
・ ミヤマキンポウゲ
・ ミヤマクルマバナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミヤマカラスアゲハ : ミニ英和和英辞書
ミヤマカラスアゲハ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ミヤマカラスアゲハ : ウィキペディア日本語版
ミヤマカラスアゲハ

ミヤマカラスアゲハ(深山烏揚羽、''Papilio maackii'')は、チョウ目アゲハチョウ科に属するチョウの一種。
== 特徴 ==
越冬する。春型は大体4~5月程に羽化し、その後活動する。夏型は6~7月の間に羽化して活動する。春型の方が色彩が派手だが小さい。終見日は春型で7月、夏型で10月位までとされている。
カラスアゲハに似る。本種は後翅裏面に白い弓状のラインが現れるが、このラインが完全に消失し、カラスアゲハと区別の難しい個体も存在する。
花以外に、吸水にも来る。オスは湿地に集団で吸水に来る性質があり、それを狙い採集する人も多い。水分補給は水分だけでなく微量の塩分も摂取する為だと思われるが、なぜ吸水に来るのか、そして吸水集団を形成するのがオスに限定されるのかは解明されていない。

画像:Papilio maackii 080727.JPG|湿った岩で吸水するミヤマカラスアゲハ


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミヤマカラスアゲハ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.