翻訳と辞書
Words near each other
・ ミュージックエイリアム
・ ミュージックカクテル
・ ミュージックカフェ
・ ミュージックカード
・ ミュージックガンガン
・ ミュージックガンガン!
・ ミュージックガンガン! 曲がいっぱい☆超増加版!
・ ミュージックキャッスル
・ ミュージックキャップトーキョー
・ ミュージックキャップ・トーキョー
ミュージックキャラバン
・ ミュージックキャリー
・ ミュージックギフト
・ ミュージックギフト 音楽地球号
・ ミュージックギフト〜音楽・地球号
・ ミュージックギフト・音楽地球号
・ ミュージックギフト~音楽・地球号
・ ミュージッククエスト
・ ミュージッククリエイション
・ ミュージッククリップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミュージックキャラバン : ミニ英和和英辞書
ミュージックキャラバン[みゅーじっく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ミュージック : [みゅーじっく]
 【名詞】 1. music 2. (n) music
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミュージックキャラバン : ウィキペディア日本語版
ミュージックキャラバン[みゅーじっく]
ミュージック・キャラバン』はTBSラジオの番組内で放送されていた音楽コーナー。1970年代放送の『TBS それ行け!歌謡曲』から2000年代放送の『ストリーム』までの32年間、コーナーは各番組に継承された。
1970年代に久米宏平野レミのコンビで始まり30年以上続いた長寿コーナー。三井物産食品グループが長年提供として付いていた。
==『ミュージック・キャラバン』を内包した番組==

* 1970年10月5日 - 1979年4月6日 :『TBS それ行け!歌謡曲
* 1979年4月9日 - 1983年9月29日 :『大沢悠里ののんびりワイド
* 1983年10月3日 - 1985年4月4日 :『大沢悠里のがんばってますかー!昼はまるごと歌謡曲
* 1985年4月8日 - 1986年4月4日 :『スーパーワイドぴいぷる
* 1986年4月 - 1987年9月 :『小島一慶の歌謡大放送
* 1987年10月 - 1989年3月 :『生島ヒロシのいきいき大放送
* 1989年4月 - 1990年3月 :『タケロー幸せ気分で』 - 「タケローキャラバン・ディスカバータウン」として放送。
* 1990年4月 - 1991年3月 :『それゆけ洋七元気丸
* 1991年4月 - 1992年9月 :『鈴木順のまんなかラジオ』 - 火、金のみ放送。
* 1992年10月 - 1993年9月 :『関谷浩至と花の東京応援団』 - 火、金のみ放送。
* 1993年10月 - 1994年9月 :『林美雄アフタヌーン・オーレチンタラ歌謡族』 - 火、金のみ放送。
* 1994年10月 - 1995年9月 :『ダントツ林の午後はドーンとマインド
* 1995年10月 - 1997年3月 :『北野誠の大胆!ヒルマーノ
* 1997年4月 - 1997年12月 :『北野誠の突撃ラジオ』 - 月~木曜
* 1997年4月 - 1997年12月 :『バズーカ山寺のうたきんダイナマイト!!』 - 金曜
* 1998年1月 - 1999年5月 :『松崎菊也のいかがなものか?!
* 1999年5月 - 2000年3月 :『新世紀ラジオ 歌え! ドンキホーテ
* 2000年4月 - 2001年9月 :『松尾雄治のピテカンワイド
* 2001年10月1日 - 2002年9月:『ストリーム』- 2002年9月をもってコーナー終了。2002年10月からは『サウンド・パティスリー』にリニューアルした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミュージックキャラバン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.