翻訳と辞書
Words near each other
・ ミラージュF1 (戦闘機)
・ ミラージュG (航空機)
・ ミラージュIII
・ ミラージュIII (戦闘機)
・ ミラージュIII V (航空機)
・ ミラージュIV (航空機)
・ ミラージュV (航空機)
・ ミラージュのテーマ
・ ミラージュガオガモン
・ ミラージュコロイド
ミラージュディンゴ
・ ミラージュボウル
・ ミラージュランド
・ ミラージュワールド
・ ミラージュ騎士団
・ ミラーズ
・ ミラーズ (バンド)
・ ミラーズ (ミザリー・シグナルズのアルバム)
・ ミラーズ (曖昧さ回避)
・ ミラーズ2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミラージュディンゴ : ミニ英和和英辞書
ミラージュディンゴ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ミラージュディンゴ ( リダイレクト:三菱・ミラージュディンゴ ) : ウィキペディア日本語版
三菱・ミラージュディンゴ[みつびしみらーじゅでぃんご]

ミラージュディンゴ(''MIRAGE DINGO'')は、三菱自動車工業がかつて生産・販売していた小型乗用車である。
== 概要 ==
コンパクトトールワゴンで、メーカーは『スマート・ユーティリティ・ワゴン 』(SUW−''Smart Utility Wagon'' )を自称する。またディンゴをベースにしたミニバンディオン」も発売された。取扱販売店はカープラザ店。
このディンゴは同社の軽トールワゴンであるトッポBJとほぼ同期に開発されていた。そのためか、ディンゴのエクステリアデザインの一部がトッポBJのエクステリアデザインの一部に酷似している(特に前後フェンダーの造形)。
ミラージュの名を冠しているが、5代目ミラージュがベースではなく、新開発のプラットフォームが採用されている。そのため当時のミラージュ/ランサーに搭載されなかったシートベルトプリテンショナー・フォースリミッターが標準装備となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三菱・ミラージュディンゴ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mitsubishi Dingo 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.