翻訳と辞書
Words near each other
・ ミープ・ヒース
・ ミーマーンサー
・ ミーマーンサー学派
・ ミーミア
・ ミーミル
・ ミーミルの泉
・ ミーム
・ ミーム (ルルティアのアルバム)
・ ミームいろいろ夢の旅
・ ミームの冒険
ミーム学
・ ミーモス
・ ミーヤ
・ ミーラ
・ ミーラン遺跡
・ ミーラ・リード
・ ミーラーン・シャー
・ ミーラー・ナーイル
・ ミーラー・バヤンダル
・ ミーリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ミーム学 : ミニ英和和英辞書
ミーム学[みーむがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

ミーム学 : ウィキペディア日本語版
ミーム学[みーむがく]
ミーム学()とは、ミームという心および文化を構成する情報を表す概念を用い、進化論的モデルによる情報伝達に関する研究手法である。
== ミーム ==

ミームとは、動物行動学者のリチャード・ドーキンスが作った言葉であり、心から心へと伝達、複製される文化の情報の基本単位である。
ミームの定義には論者により複数あるが、このドーキンスの定義がミームの最初の定義である。
ドーキンスが例に挙げたミームには、服の流行やキャッチフレーズ、橋の作り方などがある。ミームの概念を用いて文化が進化する仕組みを考察することができる。ミームは遺伝子との類推で論じられ、複製、多様化、自然選択が進化の条件であるのは遺伝子と同じである。ミームは文化を構成し、人々の心から心へと広まっていく。ミームは広まる過程で多様化し、自然淘汰により進化する。例えば吊り橋をつくるというミームが多くの心に広まることで、実際に吊り橋が増えて文化の一部となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミーム学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.