翻訳と辞書
Words near each other
・ ムチゴケ
・ ムチッ子
・ ムチッ子物語
・ ムチャチャ
・ ムチャリンダ
・ ムチャ振り
・ ムチュア・マドリード・オープン
・ ムチュラン
・ ムチュール
・ ムチリンダ
ムチン
・ ムチン(粘素:粘液の基礎物質)
・ ムチンジ
・ ムチン前駆体
・ ムチン試験
・ ムチ打ち
・ ムチ打ち症
・ ムッちゃんの詩
・ ムック
・ ムック (ひらけ!ポンキッキ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ムチン : よみがなを同じくする語

無賃
ムチン : ミニ英和和英辞書
無賃[むちん]
1. (n,adj-no) charge-free 2. free of charge
===========================
ムチン : ウィキペディア日本語版
ムチン
ムチン (mucin) は動物の上皮細胞などから分泌される粘液の主成分として考えられてきた粘性物質である。粘素と訳されることもある。
実際には分子量100万~1000万の、を多量に含む糖タンパク質(粘液糖タンパク質)の混合物であり、細胞の保護や潤滑物質としての役割を担っている。
== 構造 ==
ムチンはアポムチンと呼ばれるコアタンパクが、無数の糖鎖によって修飾されてできた巨大分子の総称である。コアタンパクの主要領域は大半がセリントレオニンからなる10~80残基のペプチドの繰り返し構造であり、このセリンまたはトレオニンの水酸基に対し、糖鎖の還元末端のN-アセチルガラクトサミンα-O-グリコシド結合(ムチン型結合)により高頻度で結合している。
一般的に、糖鎖はN-アセチルガラクトサミン、N-アセチルグルコサミンガラクトースフコースシアル酸などから構成される。糖鎖はムチンの分子量の50%以上を占め、ムチンのもつ強い粘性や水分子の保持能力、タンパク質分解酵素への耐性など、さまざまな性質の要因となっている。
ムチンには、上皮細胞などが産生する分泌型ムチンと、疎水性の膜貫通部位を持ち細胞膜に結合した状態で存在する膜結合型ムチンがある。
ムチンのコアタンパクは総称してMUCと呼ばれており、発見順に番号が振られている。このコアタンパクをコードする遺伝子は、ヒトでは少なくとも19種類(MUC1, 2, 3A, 3B, 4, 5AC, 5B, 6, 7, 8, 9, 11, 12, 13, 15, 16, 17, 18, 19)あることがわかっており、うちMUC2, 5AC, 5B, 6は分泌型ムチン、MUC1, 3A, 3B, 4, 12は膜結合型ムチンである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ムチン」の詳細全文を読む

ムチン : 部分一致検索
ムチン
===========================
「 ムチン 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
無賃
無賃乗車



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.