|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ メガ : [めが] 【名詞】 1. mega- 2. 10^6 3. (P), (n) mega-/10^6 ・ テン : [てん] 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten
『デジタル・デビル物語 女神転生II』(デジタル・デビル・ストーリー めがみてんせい2)は、1990年4月6日にナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)から発売されたファミリーコンピュータ用RPG。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第67弾。1995年には、『旧約・女神転生』のタイトルでスーパーファミコン用ソフトとしてリメイクされた。また、2006年には携帯アプリとして配信されている。 == 概要 == 新型爆弾によって崩壊した近未来の東京が舞台。小説やOVAを原作とした前作とは違い、完全にゲームオリジナルである。シリーズ初のフィールドマップとマルチエンディングを採用しており、その後の「女神転生シリーズ」の方向性を決定付けたと言える作品。キャラクターデザイン、悪魔デザインを初めて金子一魔(後の金子一馬)が担当した。悪魔の総数も大幅に増え、会話のパターンも増えた。ゲーム中に悪魔から発せられる「あくまを ころして へーきなの?」という台詞はそれまでのRPGにおけるモンスターとは一線を画し、プレイヤーに疑問を投げかけた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「デジタル・デビル物語 女神転生II」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Digital Devil Story: Megami Tensei II 」があります。 スポンサード リンク
|