翻訳と辞書 |
メギス科[めぎすか]
メギス科(Pseudochromidae)は、スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。4亜科20属で構成され、メギス・タナバタメギス・センニンガジなど熱帯域の沿岸に生息する海水魚を中心に119種が含まれる。 == 概要 == メギス科は太平洋からインド洋にかけての熱帯域に分布する海水魚のグループで、サンゴ礁・タイドプールなど浅い海で生活する仲間が多い。ごくまれに汽水域に進出するが、純粋な淡水産種は含まれない。日本近海には4属9種のみが、薩南諸島以南や小笠原諸島から知られるに過ぎない。 体長は最大で45cmほどになるが、ほとんどの種類は11cm未満の小型魚類である〔。食用魚としての利用はほとんどなく、鮮やかな色彩をもつ種類が観賞魚として飼育対象とされる。メギス亜科など、雄と雌で体色が異なる性的二形を示すものもいる。 タナバタメギス・センニンガジが所属するグループは、かつてそれぞれが独立の科として分類されていたが、現在では亜科としてメギス科に含まれている。グランマ科・タナバタウオ科・ノトグラプトゥス科・アゴアマダイ科とも関係が深く、メギス科を加えた5科で単系統群を構成する可能性がある〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メギス科」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|