翻訳と辞書
Words near each other
・ メジャー・デビュー
・ メジャー・デビュー (音楽家)
・ メジャー・ハリス
・ メジャー・バイソン
・ メジャー・ミュージック
・ メジャー・ライト
・ メジャー・リーグ
・ メジャー・リーグ・サッカー
・ メジャー団体
・ メジャー大会
メジャー完全制覇
・ メジャー選手権
・ メジャー郡
・ メジャー郡 (オクラホマ州)
・ メジュゴリェ
・ メジュゴリエ
・ メジュゴリエの偽聖母
・ メジュゴリエの聖母
・ メジュドゥレチェンスク
・ メジュロ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メジャー完全制覇 : ミニ英和和英辞書
メジャー完全制覇[めじゃーかんぜんせいは]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

メジ : [めじ]
 (n) mage, (n) mage
ジャー : [じゃー]
 【名詞】 1. jar 2. (n) jar
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [かん]
 【名詞】 1. The End (book, film, etc.) 2. Finis
: [ぜん]
  1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
制覇 : [せいは]
  1. (n,vs) conquest 2. domination 3. mastery 

メジャー完全制覇 : ウィキペディア日本語版
メジャー完全制覇[めじゃーかんぜんせいは]

メジャー完全制覇(めじゃーかんぜんせいは)とは、日本のプロレス界において、俗にメジャー団体と呼ばれる新日本プロレス全日本プロレスプロレスリング・ノアの3団体の管轄するヘビー級王座を獲得した者のことを指す俗称である。
== 概要 ==

*2008年佐々木健介GHCヘビー級王座を獲得したことで、実況アナウンスやスポーツ新聞にて『メジャー完全制覇』や『グランドスラム達成』と呼ばれるようになったのが始まりである。いわゆる俗称である。
*高山善廣が、タッグ王座(IWGPタッグ、世界タッグ、GHCタッグ)で三団体から完全制覇、2009年に三冠ヘビーを獲得したことで、シングル・ヘビーを含めての正真正銘の『完全制覇』を達成している。「メジャー3団体単複全冠制覇」とも呼ばれる。〔日刊スポーツ09/03/15記事
*丸藤正道が、2010年にIWGPジュニアヘビーを(GHCジュニア、世界ジュニアに続き)獲得したことで、ジュニア初の(シングル)完全制覇を遂げた。
*しかし、現在まで名称など公式なものでは無いため、完全制覇条件が「シングルだけ」「タッグも含め」などの条件は決まっておらず、タッグのみ達成しても呼ばれない場合が多い。達成報酬や称号が与えられることは全く無く、スポーツ新聞の見出し程度である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メジャー完全制覇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.