翻訳と辞書
Words near each other
・ メタニル酸
・ メタノカルドコックス・ヤンナスキイ
・ メタノケッラ属
・ メタノコッカス目
・ メタノコッカス綱
・ メタノコックス綱
・ メタノサエタ属
・ メタノサルキナ属
・ メタノサルシナ-フェナジンヒドロゲナーゼ
・ メタノサルシナ属
メタノジェン
・ メタノスパエラ属
・ メタノテルムス属
・ メタノトサウルス
・ メタノバクテリウム綱
・ メタノパイラス・カンドレリ
・ メタノパイラス属
・ メタノピュルス・カンドレリ
・ メタノピルス属
・ メタノフラン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メタノジェン : ミニ英和和英辞書
メタノジェン[めた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

メタ : [めた]
 【名詞・形容詞】meta

メタノジェン ( リダイレクト:メタン菌 ) : ウィキペディア日本語版
メタン菌[めたんきん]

メタン菌メタンきん、Methanogen)とは嫌気条件メタンを合成する古細菌の総称である。動物消化器官沼地、海底堆積物、地殻内に広く存在し、地球上で放出されるメタンの大半を合成している。分類上は全ての種が古細菌ユリアーキオータ門に属しているが、ユリアーキオータ門の中では様々な位置にメタン菌が現れており、起源は古いと推測される。35億年前の地層(石英中)から、生物由来と思われるメタンが発見されている。
メタン菌の特徴は嫌気環境における有機物分解の最終段階を担っており、偏性嫌気性菌とはいえ、他の古細菌(高度好塩菌好熱菌など)とは異なり、他の菌と共生あるいは基質の競合の中に生育している。ウシの腸内(ルーメン)や、数は少ないものの結腸などにも存在し、比較的身近な場所に生息する生物として認知されている。また、汚泥や水質浄化における応用等も試みられている。
別名、メタン生成菌、メタン生成古細菌など。かつてはメタン生成細菌と呼ばれていたこともあったが、古細菌に分類されるに伴い現在はあまり使われない。
==メタン生成の基質==
メタン菌は極めて広範な環境に生育するが、メタン生成によるエネルギー獲得の基質はそれほど多様ではない。一般的なメタン菌の生育基質は、二酸化炭素である。
しかし、この他にも多様な炭素源をメタンへと変換できるメタン菌も何種類か存在する。例えば、''Methanosarcinacea''綱のメタン菌は、一酸化炭素酢酸メタノールメタンチオールメチルアミンなどを用いることができ、油井から分離された ''Methanolobus siciliae'' などはジメチルスルフィドを資化できる。また、''Methanogenium organophilum''は、第一級アルコールであるエタノール1-プロパノールを利用できる。かつては、''Methanobacterium omelianskii'' がエタノールからメタンを生成できると考えられていたが、これは後に真正細菌であるS菌(エタノールを水素と二酸化炭素に分解する)との共生系であり、今では ''Methanobacterium bryantii'' と名前が変更されている。また、第二級アルコール(イソプロパノールシクロペンタノール2-ブタノールなど)を電子供与体として用いるものもいる。
なお、メタン生成経路の詳細は当該記事を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メタン菌」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Methanogen 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.