翻訳と辞書
Words near each other
・ メタ過ヨウ素酸
・ メタ過ヨウ素酸ナトリウム
・ メタ配向基
・ メタ配向性
・ メタ重亜硫酸カリウム
・ メタ重亜硫酸ナトリウム
・ メダイ
・ メダイチドリ
・ メダイナ郡 (オハイオ州)
・ メダイ属
メダカ
・ メダカが見た虹
・ メダカの学校
・ メダカ目
・ メダグリアドロー
・ メダグリアドーロ
・ メダケ
・ メダゼパム
・ メダック県
・ メダテス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メダカ : よみがなを同じくする語

目高
メダカ : ミニ英和和英辞書
目高[めだか]
【名詞】 1. medaka ricefish (Oryzias latipes) 2. killifish
===========================
メダカ : ウィキペディア日本語版
メダカ

メダカ(目高)またはニホンメダカは、ダツ目 メダカ科(アドリアニクチス科)に属するであるミナミメダカ と、キタノメダカ 2種の総称。体長 3.5 cm 程の淡水魚。ミナミメダカの学名である ''Oryzias latipes'' は『の周りにいる足(ヒレ)の広い』という意味である〔http://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/topics/medaka/final/index.htm 〕。また、キタノメダカの種小名である「''sakaizumii'' 」は、メダカの研究に貢献した酒泉満への献名である。また、ヒメダカなど観賞魚として品種改良されたメダカが広く流通している。本記事では広義のメダカについて記述する。
が大きく、頭部の上端から飛び出していることが、名前の由来になっている。飼育が簡単なため、キンギョ同様、観賞魚として古くから日本人に親しまれてきたほか、様々な目的の科学研究用に用いられている。西欧世界には、江戸時代に来日したシーボルトによって、1823年に初めて報告された。
== 分布 ==
日本、台湾朝鮮半島中国などに分布する。この他、イラントルクメニスタンなどにも移入されている。北アメリカにも移入された地域がある。
日本では本州から琉球列島にかけて分布する。北海道の一部地域にも移入されて分布している〔北海道 ブルーリストメダカ 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メダカ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.