翻訳と辞書 |
メドハギ
メドハギはハギ属の雑草で、真っすぐに立つ姿が特徴的である。薬草としても使われるほか、独特の利用が知られる。 == 概説 == メドハギ(''Lespedeza juncea'' (L.fil.) Pers. var. ''subsessilis'' Miq.)は、日本では道端によく見かける雑草である。萩の仲間ではあるが、細かい葉が密生し、いわゆる萩とは印象を異にする。ひょろりと立ち、枝分かれして束状になった姿は独特で、一目見れば遠くからでも区別できる。細長い箒のようでもある。ただしその分布は広く、変異も多い。 普通には単なる雑草であるが、薬草として使われることもある。それ以外に、文化的な面で利用されることもある。漢名は鉄掃箒。名前の由来については、牧野は目処萩であり、元来は筮萩(めどぎはぎ)と言ったのがなまったものとしている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メドハギ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|