翻訳と辞書
Words near each other
・ メメント (映画)
・ メメントモリ
・ メメントモリ (アルバム)
・ メメント・パーク
・ メメント・モリ
・ メメント・モーリ
・ メモ
・ メモアール・ド・パリ
・ メモオフ
・ メモオフみっくす
メモステ
・ メモランダム
・ メモリ
・ メモリ (曖昧さ回避)
・ メモリア
・ メモリアドレス
・ メモリアル
・ メモリアル (あみんのアルバム)
・ メモリアル (中村雅俊のアルバム)
・ メモリアル☆シリーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メモステ ( リダイレクト:メモリースティック (Memory Stick) は、フラッシュメモリを用いた小型メモリーカード、およびその関連規格・製品群の総称である。省略して「メモステ」「MS」などとも呼ばれる。主にデジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、携帯電話、PlayStation Portableなどの記録媒体として利用されている。== 概要 ==メモリースティックは1997年7月17日にソニーから発表された。ソニーのVAIOセンター、富士通などによる共同開発で、アイワ、オリンパス、カシオ計算機、三洋電機、シャープ、ソニーが発表時から協賛していた。発表当時、既にメモリーカード市場ではコンパクトフラッシュ・スマートメディアなどがシェアを争っていたが、PC周辺機器での使用を前提として開発されたそれらの規格と違い、メモリースティックはさまざまなユーザーが利用することを想定した家電寄りのユニバーサルデザイン的な設計思想が特徴である。「メモリースティック」という規格名は平易な単語で構成し、非英語話者でも理解しやすいよう試みている。メモリースティックには、他のメモリーカード規格と同様に、いくつかのバリエーションがある。まず、電気的仕様の違いから従来型「メモリースティック」系と上位規格「メモリースティック PRO」系に大別される。PRO規格は従来型規格の上位互換となっており、PRO機器では従来型メディアが利用できるが、一方で従来型規格の機器ではPROメディアは利用できない。また、メモリースティックPROにはさらなる拡張規格として、転送速度を強化したメモリースティック PRO-HGと、最大記録容量を強化したメモリースティックXCがある。次に、物理サイズの違いから標準サイズとDuoサイズ、マイクロサイズの3種類がある。小型タイプのメディアは簡素な構造のアダプタを介することで、より大きいメディアに対応した機器で利用することができる。ただ、機器の小型化に伴って標準サイズのメディアはほとんど利用されなくなっており、現在は実質的にDuoサイズとマイクロサイズのみとなっている。なお、初期のメモリースティックでは、著作権保護技術『MagicGate』に対応する製品と対応しない製品に分かれていたが、現在はMagicGate機能標準搭載で統一されている。 ) : ウィキペディア日本語版
メモリースティック (Memory Stick) は、フラッシュメモリを用いた小型メモリーカード、およびその関連規格・製品群の総称である。省略して「メモステ」「MS」などとも呼ばれる。主にデジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、携帯電話、PlayStation Portableなどの記録媒体として利用されている。== 概要 ==メモリースティックは1997年7月17日にソニーから発表された。ソニーのVAIOセンター、富士通などによる共同開発で、アイワ、オリンパス、カシオ計算機、三洋電機、シャープ、ソニーが発表時から協賛していた。発表当時、既にメモリーカード市場ではコンパクトフラッシュ・スマートメディアなどがシェアを争っていたが、PC周辺機器での使用を前提として開発されたそれらの規格と違い、メモリースティックはさまざまなユーザーが利用することを想定した家電寄りのユニバーサルデザイン的な設計思想が特徴である。「メモリースティック」という規格名は平易な単語で構成し、非英語話者でも理解しやすいよう試みている。メモリースティックには、他のメモリーカード規格と同様に、いくつかのバリエーションがある。まず、電気的仕様の違いから従来型「メモリースティック」系と上位規格「メモリースティック PRO」系に大別される。PRO規格は従来型規格の上位互換となっており、PRO機器では従来型メディアが利用できるが、一方で従来型規格の機器ではPROメディアは利用できない。また、メモリースティックPROにはさらなる拡張規格として、転送速度を強化したメモリースティック PRO-HGと、最大記録容量を強化したメモリースティックXCがある。次に、物理サイズの違いから標準サイズとDuoサイズ、マイクロサイズの3種類がある。小型タイプのメディアは簡素な構造のアダプタを介することで、より大きいメディアに対応した機器で利用することができる。ただ、機器の小型化に伴って標準サイズのメディアはほとんど利用されなくなっており、現在は実質的にDuoサイズとマイクロサイズのみとなっている。なお、初期のメモリースティックでは、著作権保護技術『MagicGate』に対応する製品と対応しない製品に分かれていたが、現在はMagicGate機能標準搭載で統一されている。
メモリースティック (Memory Stick) は、フラッシュメモリを用いた小型メモリーカード、およびその関連規格・製品群の総称である。省略して「メモステ」「MS」などとも呼ばれる。主にデジタルカメラデジタルオーディオプレーヤー携帯電話PlayStation Portableなどの記録媒体として利用されている。

== 概要 ==
メモリースティックは1997年7月17日ソニーから発表された。ソニーのVAIOセンター、富士通などによる共同開発で、アイワオリンパスカシオ計算機三洋電機シャープソニーが発表時から協賛していた。
発表当時、既にメモリーカード市場ではコンパクトフラッシュスマートメディアなどがシェアを争っていたが、PC周辺機器での使用を前提として開発されたそれらの規格と違い、メモリースティックはさまざまなユーザーが利用することを想定した家電寄りのユニバーサルデザイン的な設計思想が特徴である。「メモリースティック」という規格名は平易な単語で構成し、非英語話者でも理解しやすいよう試みている。
メモリースティックには、他のメモリーカード規格と同様に、いくつかのバリエーションがある。まず、電気的仕様の違いから従来型「メモリースティック」系と上位規格「メモリースティック PRO」系に大別される。PRO規格は従来型規格の上位互換となっており、PRO機器では従来型メディアが利用できるが、一方で従来型規格の機器ではPROメディアは利用できない。また、メモリースティックPROにはさらなる拡張規格として、転送速度を強化したメモリースティック PRO-HGと、最大記録容量を強化したメモリースティックXCがある。
次に、物理サイズの違いから標準サイズDuoサイズマイクロサイズの3種類がある。小型タイプのメディアは簡素な構造のアダプタを介することで、より大きいメディアに対応した機器で利用することができる。ただ、機器の小型化に伴って標準サイズのメディアはほとんど利用されなくなっており、現在は実質的にDuoサイズとマイクロサイズのみとなっている。
なお、初期のメモリースティックでは、著作権保護技術MagicGate』に対応する製品と対応しない製品に分かれていたが、現在はMagicGate機能標準搭載で統一されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メモリースティック (Memory Stick) は、フラッシュメモリを用いた小型メモリーカード、およびその関連規格・製品群の総称である。省略して「メモステ」「MS」などとも呼ばれる。主にデジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、携帯電話、PlayStation Portableなどの記録媒体として利用されている。== 概要 ==メモリースティックは1997年7月17日にソニーから発表された。ソニーのVAIOセンター、富士通などによる共同開発で、アイワ、オリンパス、カシオ計算機、三洋電機、シャープ、ソニーが発表時から協賛していた。発表当時、既にメモリーカード市場ではコンパクトフラッシュ・スマートメディアなどがシェアを争っていたが、PC周辺機器での使用を前提として開発されたそれらの規格と違い、メモリースティックはさまざまなユーザーが利用することを想定した家電寄りのユニバーサルデザイン的な設計思想が特徴である。「メモリースティック」という規格名は平易な単語で構成し、非英語話者でも理解しやすいよう試みている。メモリースティックには、他のメモリーカード規格と同様に、いくつかのバリエーションがある。まず、電気的仕様の違いから従来型「メモリースティック」系と上位規格「メモリースティック PRO」系に大別される。PRO規格は従来型規格の上位互換となっており、PRO機器では従来型メディアが利用できるが、一方で従来型規格の機器ではPROメディアは利用できない。また、メモリースティックPROにはさらなる拡張規格として、転送速度を強化したメモリースティック PRO-HGと、最大記録容量を強化したメモリースティックXCがある。次に、物理サイズの違いから標準サイズとDuoサイズ、マイクロサイズの3種類がある。小型タイプのメディアは簡素な構造のアダプタを介することで、より大きいメディアに対応した機器で利用することができる。ただ、機器の小型化に伴って標準サイズのメディアはほとんど利用されなくなっており、現在は実質的にDuoサイズとマイクロサイズのみとなっている。なお、初期のメモリースティックでは、著作権保護技術『MagicGate』に対応する製品と対応しない製品に分かれていたが、現在はMagicGate機能標準搭載で統一されている。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.