翻訳と辞書
Words near each other
・ メモリアル・ヴァンダム陸上大会
・ メモリアル大学
・ メモリアル映像館
・ メモリインタリーブ
・ メモリインターリーブ
・ メモリオーダリング
・ メモリカード
・ メモリコヒーレンス
・ メモリコントローラ
・ メモリコントローラー
メモリスタ
・ メモリスティック
・ メモリテクノロジデバイス
・ メモリテクノロジーデバイス
・ メモリディスク
・ メモリデバッガ
・ メモリバリア
・ メモリマップ I/O
・ メモリマップトI/O
・ メモリマップトファイル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メモリスタ : ウィキペディア日本語版
メモリスタ

メモリスタ (またはメモリスター。) は、通過した電荷を記憶し、それに伴って抵抗が変化する受動素子である。
抵抗器キャパシタインダクタに次ぐ新たな受動素子であるので、“第4の回路素子” と呼ばれる。
過去に流れた電流記憶する抵抗器であることからメモリスタ () と名づけられた。
== 歴史 ==
メモリスタの存在は1971年にLeon Chuaの論文で指摘されていたが、対応する物理現象が発見されず、メモリスタは長い間実現されることはなかった。しかし、2008年に米ヒューレット・パッカード (HP) 研究所により二酸化チタンの薄膜を用いたメモリスタが開発され、第4の回路素子として注目を集めることとなった。
記憶素子としてはフラッシュメモリより高速・低消費電力であり、DRAMより安価で省電力であるという性質を持っていると言われ、両方を置き換える可能性がある。面積あたりの記憶容量もフラッシュメモリと比べて2倍にでき、また放射線による影響も受けないというメリットがある〔。
2010年4月には、メモリスタが論理演算装置としても使用できることを確認したとHPが発表。演算装置と記憶素子を単一のデバイスに統合できるため、より小型でエネルギー効率の良いデバイスを開発できる可能性が示された〔。
HPは2020年までの完全な形での商品化を目指している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メモリスタ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.