|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
メルセデス・ベンツ・C291は、メルセデス・ベンツが1991年のスポーツカー世界選手権(SWC)参戦用に製作したグループC・カテゴリー1仕様のスポーツプロトタイプカーである。 == 概要 == モノコックはイギリスのDPE社に外注したカーボン製で、エンジンは180度V型12気筒のM291型エンジンを使用。このM291型エンジンは非常に独特であり、3気筒分のヘッドとブロックが一体化された「モノブロック」を4つ組み合わせて12気筒とし、クランクシャフトの中間からギアで出力を取り出すセンターアウトプットとなっていた。ラジエーターはC11ではフロントに配置されていたがC291からコックピット側面に移された。 サスペンションは前後ともプルロッド式だが、リヤはディフューザーに干渉しないようにコイルダンパーがトランスミッション上部に配置される特異なデザインになっている。 トランスミッションは横置きで、当時F1で標準となっていたエンジンとデファレンシャルギアの間にトランスミッションを配置するレイアウトと、シーケンシャルシフトを採用。 タイヤはグッドイヤーを採用。ブレーキはパッド、ローターともカーボン製である。 V型180度という特異なエンジンレイアウトを採用したのは通常のV型エンジンでは不可能な理想的なディフューザー形状(エンジンがディフューザーの上に乗るようなデザインを計画していた)を実現するためであったが、技術的課題をクリアできずポルシェ・956のようにエンジンを傾けて搭載しディフューザーの面積を確保することになった。フロントのダウンフォースはフロントカウル上部のウイングによって獲得している。 コンピュータシステムはモトロニックを開発したエンジニアがボッシュからTAGに移籍したため、1991年からTAGと共同開発したものを使用している。 テレメトリー・システムはATLAS(Advanced Telemetry Link Acquisition System)と呼ばれるもので、前年までのテレメトリーでは大半のデータをピットストップ時にマシンから取り出していたが、ATLASではリアルタイムでデータをピットで受信できるようになっていた。 メルセデスTAGトロニック(TAG ECU120)の名で呼ばれるエレクトリック・コントロールユニット(ECU)は、ピットにデータを送るだけでなく、ピットからECUをコントロールすることも出来るものだった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「メルセデス・ベンツ・C291」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|