翻訳と辞書
Words near each other
・ メルブロミン液
・ メルブ・マル
・ メルブ遺跡
・ メルヘブン
・ メルヘン
・ メルヘンの丘
・ メルヘンの丘めまんべつ
・ メルヘンオペラ
・ メルヘンチック
・ メルヘンメイズ
メルヘンラー
・ メルヘンヴェール
・ メルヘン・オペラ
・ メルヘン・ポップ
・ メルヘン交差点
・ メルヘン倶楽部
・ メルヘン父さん
・ メルヘン王子グリム
・ メルヘン街道
・ メルヘン通り (福岡市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メルヘンラー : ミニ英和和英辞書
メルヘンラー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

メルヘンラー ( リダイレクト:説話 ) : ウィキペディア日本語版
説話[せつわ]

説話(せつわ)は、近代に造語された言葉で、明瞭な概念規定なしに国文学民俗学民族学神話学などの領域で使用される。広義には、古くより伝承されて来た物語一般を意味する。しかし狭義には、民話昔話)、伝説を指す。また、民話と同義の意味で使用されることもある〔中村恭子「説話」、『宗教学辞典』 p.498。〕。
ここでは狭義の意味の説話を説明する。

ドイツ語メルヘン/メルヒェン(Märchen)、英語フェアリーテイル(fairy tale)を含んでいる。メルヘンは、スティス・トンプソン以降、英語圏でもよく使われるようになった。
== 特徴 ==
説話の多くはもともと口承文芸である。地域・言語によっては、ある時代から書き言葉で残されるようになったものもある。現代では出版されて活字で残されるようになったものも多い。西洋の『ペンタメローネ(五日物語)』や『グリム童話』なども、口伝に取材して後年にまとめられたものの一例である。
また、口承の場合は地域や時代によって細部に異同が多い。語られるたびに内容が僅かに異なっていても、聞き手はそれを同一の物語として受け取っている点にも特徴がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「説話」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Setsuwa 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.