|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ モスクワ : [もすくわ] 【名詞】 1. Moscow 2. (n) Moscow ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東洋 : [とうよう] 【名詞】 1. Orient ・ 東洋学 : [とうようがく] 【名詞】 1. Orientalism 2. Oriental Studies ・ 洋学 : [ようがく] (n) Western learning ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学院 : [がくいん] 【名詞】 1. institute 2. academy
モスクワ東洋学院(モスクワとうようがくいん、) は、1920年から1954年まで、当時のソビエト連邦モスクワに存在していた高等教育機関の通称。 1918年、マクシム・ゴーリキーはウラジーミル・レーニンへの書簡で東洋学院創設の構想を提起した。1919年3月4日、レーニンはロシア・ソビエト連邦社会主義共和国人民委員会議の命令書に署名し、旧ラザレフスキー東洋言語学院(Лазаревский институт восточных языков)を改組して、新たな東洋学院の創設を命じた。この新たな東洋学院は、1920年9月7日に正式発足した。次いで、翌1921年10月27日には、それまでモスクワに存在していたすべての東洋学研究組織が、モスクワ東洋学院(МИВ)に統合された。 この組織は、正式名称にナリマノフ(Н. Н. Нариманова)の名を冠し、エヌ・エヌ・ナリマノフ記念東洋学院(институт востоковедения имени Н. Н. Нариманова)であったが、一般的には地名を付けてモスクワ東洋学院と通称された〔。日本語では、「東洋学専門学校」「東方学院」「東洋大学」などと表記されることがある〔モスクワ東洋学専門学校 〕〔コミンテルンが創設した東方勤労者共産大学(1921年 - 1938年)とは別の学校であるが、存続した時期が重なることや、その邦訳名故に混同される場合がある。〕。 モスクワ東洋学院(МИВ)は、1954年に廃校となった。学院だった建物には、現在はアルメニア大使館が入っている。 インド諸語部門や近隣諸国および中東諸国の言語部門は、事実上そのままモスクワ国際関係大学(МГИМО)に統合された〔Официальный сайт МГИМО 〕。 == 著名な出身者 == * エフゲニー・プリマコフ(Примаков, Евгений Максимович) * イーゴリ・ラティシェフ(Латышев, Игорь Александрович) * ユリアン・セミョーノフ(Семёнов, Юлиан Семёнович) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「モスクワ東洋学院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|