翻訳と辞書
Words near each other
・ モダン・クラシックス〜グレイテスト・ヒッツ
・ モダン・ジャズ
・ モダン・ジャズ・カルテット
・ モダン・ジャズ・クァルテット
・ モダン・タイムス
・ モダン・タイムス (曖昧さ回避)
・ モダン・タイムズ
・ モダン・タイムズ (アルバム)
・ モダン・タイムズ駅
・ モダン・ターミナルズ
モダン・トーキング
・ モダン・ネイチャー
・ モダン・バレエ
・ モダン・ファミリー
・ モダン・ファミリーのエピソード一覧
・ モダン・ファミリーの受賞一覧
・ モダン・フルート
・ モダン・ヘヴィネス
・ モダン・ボーイ
・ モダン・ミリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モダン・トーキング : ミニ英和和英辞書
モダン・トーキング[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

モダン・トーキング : ウィキペディア日本語版
モダン・トーキング[ちょうおん]

モダン・トーキング (Modern Talking) は、ドイツのポップデュオ1984年結成。
==概要==
ファルセットが特徴的なディスコサウンドで、本国ドイツに留まらず世界でも人気を博す。
1984年の「愛はロマネスク - ''You're my heart, You're my soul'' - 」が大ヒットし、日本では鮎川麻弥や麻生真美子&キャプテンらが同曲をいずれも日本語でカバー。
本国ドイツでは、1985年の「シェリ・シェリ・レディー - ''Cheri Cheri Lady'' - 」、1986年の「ブラザー・ルイ - ''Brother Louie'' - 」などヒットが続いた。
その後1987年に解散。二人は別々にソロ活動をしていたが、1998年に再結成。7枚目となるアルバム「''Back for good''」をリリース。1999年には、ワールド・ミュージック・アワードを受賞。2003年に解散。
現在までのアルバム総売上数は8,500万枚以上と、今もなお高い人気を得ており、ドイツ出身のデュオとしては最も成功したと言える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モダン・トーキング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.