翻訳と辞書
Words near each other
・ モット
・ モットふくい
・ モットクレロン
・ モットラ
・ モットラム
・ モットリング
・ モットリー
・ モットル
・ モットレー
・ モット・アンド・ベイリー
モット・アンド・ベーリー
・ モット・ザ・フープル
・ モットー
・ モットー (紋章学)
・ モットー。/光
・ モット多項式
・ モット散乱
・ モット絶縁体
・ モット転移
・ モッド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モット・アンド・ベーリー : ミニ英和和英辞書
モット・アンド・ベーリー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

モット・アンド・ベーリー : ウィキペディア日本語版
モット・アンド・ベーリー[ちょうおん]

モット・アンド・ベーリー英語 : Motte-and-bailey)とは、ヨーロッパにおける築城形式の1種で、10〜12世紀のフランスイギリス等で多く建築された。
12世紀以降は、10世紀に登場した石造りの城に置き代わっていった〔Nicholson, p.78; Kaufmann and Kaufmann, p.109.〕。
モットは小山で、ベーリーは外壁を意味する。
現在でもイギリスでは、モットの跡である小山を各所で見ることができる。
==名称について==
モット・アンド・ベーリーという語は、比較的近代に作られた語である〔Besteman, p.212.〕。
Motte(モット)は、フランス方言のラテン語「mota」から来た言葉で、最初はという意味であったが、
芝の土塁を指すようになり、12世紀頃には城の設計を指すようになった〔King (1991), p.38.〕 。
bailey(ベーリー)は、「低い庭」を意味するノルマン語の「baille」もしくは「basse-cour」から来ている〔Lepage, p.34.〕。
中世の資料によると、これらのベーリーと城の複合体を指す語として、ラテン語の「castellum」が使用されていた〔Pounds, p.22.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モット・アンド・ベーリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.