翻訳と辞書
Words near each other
・ モノソミー
・ モノタイプ
・ モノタロウ
・ モノチオエチレングリコール
・ モノチス
・ モノテルペノイド
・ モノテルペン
・ モノテルペンジホスファターゼ
・ モノディ
・ モノディー
モノディ様式
・ モノデヒドロアスコルビン酸レダクターゼ (MDAR)
・ モノデヒドロアスコルビン酸レダクターゼ (NADH)
・ モノトロピー
・ モノトーン
・ モノトーンミュージアムRPG
・ モノドラカンアオイ
・ モノドラモン
・ モノドロミー
・ モノドロミー行列


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

モノディ様式 : ミニ英和和英辞書
モノディ様式[しき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1
様式 : [ようしき]
 【名詞】 1. style 2. form 3. pattern 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 

モノディ様式 ( リダイレクト:モノディ ) : ウィキペディア日本語版
モノディ[しき]

モノディまたはモノディードイツ語・, , )は、16世紀終わりにフィレンツェローマを中心に生まれた新しい独唱スタイルの音楽。独唱、または重唱の歌手と伴奏の楽器で演奏され、多くは弾き語りであった。
それまでの音楽は、多声部で書かれたポリフォニーを中心とし、均整のとれた滑らかな響きを指向するルネサンス音楽が主流であった。歌詞の言葉の意味をはっきりと表現し、また聞き取りたいというこの当時の知識人の要求から、それまでの伝統を音楽的間違いとし、独唱また少ない人数の重唱に伴奏楽器を伴う音楽が生まれ、これがレチタール・カンタンド''recitar cantando''(語りながら歌う)と呼ばれる。モノディは、この様式の独唱歌曲を指す言葉だが、一般にはこのレチタール・カンタンド様式を指して使われることが多い。作曲の上での高い自由度ゆえに、極めて幅の広い音楽表現が可能になり、バロック音楽誕生の一つのきっかけとなった。
== 代表的な作曲家 ==

* ジュリオ・カッチーニ
* ヤコポ・ペーリ
* シジズモンド・ディンディアなど



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モノディ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Monody 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.