|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
Rupo(ルポ)は東芝が発売した、日本語ワードプロセッサ専用機(以下ワープロ)。 「書院」(シャープ)や「OASYS」(富士通)などと並んで日本語ワープロ専用機の先駆け的存在である。初代Rupoである1985年のJW-R10から始まり、1999年発売のJW-G7000をもってその幕を閉じたが、その後も東芝の携帯電話向け日本語入力システム「モバイルRupo」に名前を残していた。 == 概要 == 1978年に開発された世界初の日本語ワープロJW-10の開発元である東芝が、個人向けに低価格で利用できるJW-R10を発売したことに始まる。このJW-R10は、JW-10と比較して価格約1/60、大きさ約1/170、重さ約1/50という超小型化、超低価格化に成功した商品である。そしてその後、JW-10の後継機がTOSWORDと呼ばれる業務用ワープロとなり、JW-R10およびその後継機がRupoという家庭用ワープロとなった。 Rupoシリーズ最大の特長は、初代Rupoからわずか4ヶ月後に、3.5インチFDDを搭載したJW-R50Fを発売し、さらに翌年には40字×11行表示可能なディスプレイを搭載したJW-70Fを発売するなど、圧倒的なスピードでその性能を進化させていったことである。 Rupoシリーズ一貫した特徴としては、「機能1」「機能2」という2つのキーと数字キーを組み合わせてファンクションを実現していることである。これは初代JW-R10から最終機のJW-G7000まで例外なくすべての機種で採用されている。 また、豊富なアプリケーションソフトウェアも特長であり、表計算のLotus 1-2-3や「はがき上手」などの実用系ソフトの他、ゲームソフト(「倉庫番」、「ロードランナー」、「ボンバーマン」など)がラインナップされていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Rupo」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|